2015年5月7日木曜日

NECのルータ設定について


どうも。お疲れ様です。

家で使っている無線ルータは、NECのaterm1800HPです。
(最近では、2が出ているらしいです。。。製品サイクル速いなぁ。)

たまに、ファームウェアとかアップデートしているのですが、
設定画面に行くときに、いっつも彷徨うし各種名称を覚えてられないのでメモです。
他の方も、NEC構成の場合は参考になるかと。

まず、確認。

■家のルータ構成

光回線契約時に送られてきたルータ(以下メインルータと呼称)
ATERM-76BFF1

無線LAN(wifi)環境構築用に買ってきたルータ(以下無線ルータと呼称)
aterm1800HP

上記、2台構成です。

■設定画面

メインルータの設定画面
http://192.168.0.1/

無線ルータの設定画面
// 通常時
http://192.168.10.1/
or
http://192.168.1.1/

// ブリッジモード
http://192.168.0.210/
or 
http://192.168.1.210/

(ちなみに、すでに210番が使われていた場合、211番を使うとか繰り上がるらしい。)

コマンドプロンプトを開いて、ipconfigと叩くのもありかと。

他には、エクスプローラを開いて、ネットワークの所に出ているルータを右クリックして、プロパティからipアドレスを見て、知ることも出来る。

無線ルータには、モードが3つある。

■RTモード(ルータモード)

これは、既存で使っているルータを使わずに、無線ルータだけで済ませるもの。
なので、WANポートに光回線の装置からの線を繋ぐ必要がある。
これをやる場合、回線業者のIDとパスワードを、無線ルータの設定画面で
設定する必要があるので、既存で使っているルータで簡単接続している場合、
それらを調べる必要があり、だるい設定方式となる。
(契約書とかがサクッと取り出せる場合、やったほうが良いかと)

NECの無線ルータは、ルータ機能も優れているらしく、そっちにしたほうが、
ネットワークの回線速度的にも、電気代的にも、良いような気もする。。。

■BRモード(ブリッジモード)

↑のルータ機能を使わずに、無線だけ飛ばす方式。
接続は、既存のルータのLANポートから、無線ルータのLANポートに
つなげるだけ。なので、業者のIDとパスワードとか必要ない。
WANは使わないよ。

■CNVモード(コンバージョンモード)

中継機として使用するモード。無線のリレー方式だが、
無線ルータが2個あるなら、個人的には、下まで線這わせて、
そっちで無線設定したほうが、良い気がする。