2017年5月31日水曜日

【日報】2017-05-31

### 技術ネタ
---

■善良なハッカーの話題があった。

http://gigazine.net/news/20170530-hacking-airline-website/

それに対して、窓口の人の対応の悪さが目立つ。。。
システムの不具合を報告してくれたら、謝礼金を払ったほうが良い気がする。

発展途上国のシステムの脆弱性をついて一儲けしている、悪い人たち多そうですね。。

### コメント
---

ランチで中国出身の人と話して、色々と勉強になった。

結局、頭が良いメンバーと悪いメンバーで、悪いメンバーは、どの国でもガラが悪いという結論になった。

現状を把握せずに、感情で動いているのが諸悪の根源かも。
事実に基づいて行動したいですね。

【日報】2017-05-30

### 技術ネタ
---

■JavaScriptの配列のメソッドチェイン

関数型チックに書くなら、いかに配列を作るか?がポイントになってくるらしく、きれいにチェインで書けたらいいなぁと思ったりします。

### コメント
---
原体験大事です。music is greatだと思っているので、そんな環境を作ってレンタル出来たらなぁと思っています。

2017年5月29日月曜日

【日報】2017-05-29

### 技術ネタ
---

■React Reduxはじめました。

とりあえず、学習コスト高すぎでしょ。

大規模だと恩恵があるだろうけど、小さいサイトだと辛いだけだと思うんだよね。。。

流行っているからという理由で採用するのマジでやめてほしい。あと、ブラウザで動いているコードと乖離するから、手前でオレオレするのやめてほしい。。。

### コメント
---

注文住宅の大変さが身に染みて分かった。

中古住宅とかのほうが、決めるという点では、楽でいいのかもしれないです。
それか規格住宅で丸投げ&安い。を狙うのが良いかと。

2017年5月26日金曜日

【日報】2017-05-26

### 技術ネタ
---

■Gitのブランチ名をコンソールに表示する方法(修正した)

http://qiita.com/daijinload/items/2bb0031a706ce347aca6

Macだと動かないじゃないか!!的な突っ込みを知り合いから聞き、おすすめって言っている僕としても、マルチOS対応は必須かなと思い、対応した。

Mac嫌いだけど、みんなが幸せになれる世界を目指した。

ほめていただきたい。|д゚)

■Windowsのslackクライアントアプリ

文字化けする。。。豆腐いっぱい。no toufuなフォントに変えること推奨。

// 設定方法
http://sujoyu.hatenadiary.com/entry/2017/02/28/Slack_app_for_Windows_%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B

// フォントダウンロード
https://www.google.com/get/noto/

before
```src: url(slack-resources:fonts/woff2/lato-light.woff2) format('woff2');```

after
 ```src: local('Noto Sans CJK JP DemiLight');```

全箇所、修正すれば変更できます。(ちゃんとやるならfontの太さとか合わせたほうが良いですが、面倒な方は一括変更でいいです。)

注意点

- バックアップを取ってからやること
- タスクトレイに起動しているので、そちらで落とさないと再起動できない。

### コメント
---

会社の同僚とスピーカーについて熱く語った。細かい話は、下記に書きました。
https://gist.github.com/daijinload/2dcf8bb9687e5f8337485d8348c064bb

2017年5月25日木曜日

【日報】2017-05-25

### 技術ネタ
---

■javascriptネタ

const {method1, method2} = require('./aaa');

的なことができる。使いまくっているソースを見ると違和感があるが、まぁ、慣れかな。

### コメント
---

昨日、「ランニングをしたら、朝が軽快だった。」と書いたが、連続で走ってみてプロテインの接種をしなかったら、だいぶだるかったです。

単純にプロテインで、回復しているだけだったようです。。。
寝る前プロテイン、おすすめでつ。

2017年5月24日水曜日

【日報】2017-05-24

### 技術ネタ
---

■dockerの種類

docker ce(コミュニティエディション)
docker ce edge
docker ee(エンタープライズエディション)

17.05のedgeだと、Docker multi stage buildができるということで試してみたが、ワンバイナリとかfat jarとか、ワンファイルになるようなもの以外、使えないことが分かった。。。

### コメント
---

ランニングをしたら、朝が軽快だった。運動したほうが体調がよくなりますね。

2017年5月23日火曜日

【日報】2017-05-23

### 技術ネタ
---

■resemble-diffという画像比較ツールを作った

https://github.com/recruit-sumai/resemble-diff

E2Eテストのキャプチャ比較や、単純にファイルの比較に使えます。結構見やすくでるのでいい感じですよ。

### コメント
---

腰の痛みが、ほぼほぼ無くなった。復活の(゚∀゚)ヨカーン

変な体制が長時間続いたことによる一時的な痛みだったらしい。治ってよかったけど、腰痛の人、大変だなぁと実体験として思った。

2017年5月22日月曜日

【日報】2017-05-22

### 技術ネタ
---

■休みにWindows7以降で使えるhash確認バッチファイルつくった

https://github.com/daijinload/windows-hash-view

複数ファイル対応で、ドラッグオンドロップで、ハッシュ値が出てきます。

### コメント
---

家が相変わらず忙しい。メールのやり取り大変。あと、まとめもしないといけない大変。。。

2017年5月21日日曜日

OPPO Sonica DAC買いました。

買いましたょ。

■変更前の構成
- PC
- USBケーブル
- DDコンバータ(HiFace EVO)
- キャノンケーブル(AES/EBUで接続)
- DAコンバータ(ONKYO DAC-1000)

■変更後の構成
- PC
- USBケーブル
- DAコンバータ(OPPO Sonica DAC)

シンプルになりました。前の構成はUSBケーブルだとノイズが入るので仕方なくDDコンバータを入れるということをしていました。。。

■DAコンバータを別にしている理由
ちなみに、DAコンバータは日進月歩らしく、変更できるようにしておいたほうが幸せになれるという記事をどこかで読んだのでそうしていたのですが、今回変更して実感できました。

■感想
低音と明瞭度が上がり、はっきりと分かるレベルで向上しました。前回の構成もケーブル無しで、10万くらい掛かっているので、同じ値段でこの差は圧倒的です(^_^;)
(ケーブルは使いまわしです。)

正直、物が来るまでは、値段も同じくらいだし、DAコンバータ変更だけでは、大した差が無いだろうと鷹を括っていたのですが、良い意味で裏切られました。( ´∀`)人(´∀` )

100万円以上するDAコンバータに搭載されているチップを使っているので、当たり前っちゃ当たり前なのかもしれませんが、すごいの一言です!!
(ハイレゾのDSD512まで対応なので、圧倒的再生カバー範囲です!!)

2017年5月19日金曜日

【日報】2017-05-19

### 技術ネタ
---

■npmのローカルモジュール

これをやるとbinの実行ができなかった。残念だ。

### コメント
---

木曜日にリモートワークすると、金曜日という感覚がなくなるということが分かった。

「明日から休みでワクワクする」的なサムシングが無くなるなら、やはり水曜日がリモートワークデーのような気がした。

2017年5月17日水曜日

【日報】2017-05-17

### 技術ネタ
---

■作業効率

組織の壁が厚いと本当に効率が悪いと感じた。チームのマルチタスクはやめるべきらしい、やってしまうのは、なぜやるのだろうか?

### コメント
---

本:ピクサー流 創造するちから―小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法

読んでます。色々と深い洞察があるので、おすすめです。

2017年5月16日火曜日

【日報】2017-05-16

### 技術ネタ
---

■続・らんさむうぇあ

https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/05/15/wannacrypt-ms17-010-wsus/

こちらに確認できるコマンドがあるみたいです。

wmic qfe list | find “KBxxxxxxxxx”

上位互換のKBがあるので、対象のKBのどれかがインストールされていればよいみたいです。

### コメント
---

会社の人とランチに行ったのですが、一緒に行った方が、Windows派でAMD派という、漢の中の漢だったことが判明しました。

負け続けるAMDが、Ryzenの御旗のもとに、反撃の狼煙を上げたので、その話で大いに盛り上がる、そんなランチでしたw

2017年5月15日月曜日

【日報】2017-05-15

### 技術ネタ
---

■githubの2段階認証をしたので、ssh認証に切り替えた

http://qiita.com/daijinload/items/d4a336656a8b046a5f33

■らんさむうぇあ

ランサムウェアは、サポート期間内のOS達には、3月にパッチが出ていたらしく、猛威を受けたのは、サポート期間外のOSを使っていた人々だったらしい。

医療機関とかで、XPを使い続けたのはシステムアップデート費が掛かるとかが、
原因だと思うのですが、Webで作ってくれれば、移行が容易なので、
これから作るシステムは、OS固有で作らないでほしいなぁと思いました。

あまりに目に余るので、マイクロソフトが期間外のOSにもパッチを配るというw

### コメント
---

チームで作業する場合、色々と人的な部分が大きく、実はコーディング作業よりも人的な作業のほうが多いのでは?とか、思ったりすることを休みにQiitaに書きました。

http://qiita.com/daijinload/items/06807bb2b1fe7ac66099

2017年5月12日金曜日

【日報】2017-05-12

### 技術ネタ
---

■Vanilla.jsって言わないで

普通にブラウザのデフォルト実装を使うと言えばいいのに。
ジョーク実装だよとか、Vanilla.jsという空ファイル用意するとか。

初学者が混乱するからやめてほしいなぁ。

### コメント
---

■2段階認証(Two Factor Authentication)の必要性

最近は突破される人が多いから、とりあえず設定しておけということでしょうかね。

まぁ、IDとパスワード流出した場合、パスワードが暗号化されていても、いずれ突破されるので、致し方ナシですかね。。。

個人的には、面倒になるので嫌だが、Authyとか使うと楽だよとか、アドバイスもらったので、土日でパスワード変更&2段階認証化しようと思う。

英語で、「Two Factor Authentication」と言うらしいですよ。略して、2faとか言ったりするみたいですが、一般人の方は訳わからんですよね。。。

■メールアドレス

サブアドレスが登録できるものを使ったほうが良いかと思います。色々なサービス用に、分けてサブアドレスを使うようにすれば、流出の心配も少しは薄れるかと思います。

2017年5月11日木曜日

【日報】2017-05-11

### 技術ネタ
---

■Windows + Virtualbox(linux mint)

意外と無敵武装な気がしてきた。mintの環境もスナップショット取れるから、派手に開発環境変えて、戻せるしいいかも。

Virtualboxを最大化すると、Windowsのタスクバーが残るので、LinuxとWindowsの機能がシームレスに使え、とてもいい感じ。(光と闇が両方そなわり最強に見える)

### コメント
---

今日は、異色のパーティでランチに行った。

パーティメンバーにパスタ評論家がいたので、美味しいパスタの店に行ってみたが、おいしいけど過去一番おいしかったところよりは悪いとのこと。
(ランチ千円のパスタが、ホテルのパスタには敵わないと思います。)

個人的には普通に美味しかったので満足でした( ˘ω˘ )

2017年5月10日水曜日

【日報】2017-05-10

### 技術ネタ
---

■Qiita書いた

http://qiita.com/daijinload/items/cff627db9bc64ac50a67

Eslintと、platoがあれば解析系は良さそう。

あとはテストに、

mocha + powerassert
イスタンブール
supertest

あたりが揃えば、迎え撃つ準備は万端といえそう。

### コメント
---

花粉症対策で食べるのを抑えたりしていたのですが、結果、4kg痩せました。花粉症抑えるためにやっていたので、ここまで痩せるとは思っていませんでした。

今回は、ずいぶん手応えを感じました。体調も良いので、続けようかなぁと思いますが、あまり痩せすぎたらもっとたべようかと思います。

まさか、痩せすぎを気にするようになるとは。驚愕しています。


2017年5月9日火曜日

【日報】2017-05-09

### 技術ネタ
---

■qiitaの記事が間違っていた

bash-completionが入っていると、間違っていても動くらしく解決が遅れた。。。

実行して達成できた環境を書くべきだなぁと思った。

■Teamsのクライアント版

使い始めました。フラットデザインがキモイのと、Web版のほうが別のツールと連携できて良いとか、あんまり良いとこないなぁと。

### コメント
---

キックオフで、伊藤直也さんが「ピクサー流 創造するちから」を良いと
言っていたので読んでいます。

良いことが書いてあるのですが、実行できなければ無意味という話が書いてあり、確かになぁと思いました。

たとえ正解を知っていたとしても、正解を実行することのほうが難しいんだなぁと思います。

2017年5月8日月曜日

Windows10をクリーンインストールしたときの初期設定変更


■Windows10のウインドウ自動整列をオフにする

設定 - システム - マルチタスク - スナップオフ

で、オフれます。

ウインドウを移動したときに、画面上の方に行くと勝手に整列されちゃう機能です。windows95からwindowsXPまでは無かった機能なので大変邪魔です。スナップ機能言うらしいです。

■マイコンピュータをデスクトップに表示する

設定 - 個人設定 - テーマ - デスクトップアイコンの設定

で、出せます。
僕の操作的に起点となっており超ヘビーに使うので、ぜひ出したいけどテーマにあるとは思わないっすよね。。。デスクトップとかその辺に置いといてほしい。。。

■.exeとか拡張子表示

これはいつもどおり、エクスプローラー - 設定 - 登録されている拡張子は表示しない
のチェックを外す。なんというかチェックすることがオンというイメージなので、否定系のプロパティというのはどうなんだろうか?

登録されている拡張子を表示する というプロパティで、チェックが外れているのが良いのでは?と思った。(もちろん、危ないから最初から表示しといてくれよとは思いますが。。。)

■高速スタートアップを無効化

設定 - システム - 電源とスリープ - 電源の追加 - 電源ボタンの動作の選択

「現在利用可能ではない設定を変更します」のリンクをクリック

高速スタートアップを有効にする(推奨)
チェックボックスのチェックを外す。

RAMディスク使っていて、シャットダウンしてもデータ消えないなんでや?
とかやっていたら、こいつだったというね。。。

■夜間モードの設定

右クリック - ディスプレイ設定 - 夜間モード設定

こちらはブルーライト低減モードになります。目に優しいのでずっとこれでも良いかもですね。

■クイックアクセスの無効化

エクスプローラー - クイックアクセス - 右クリック - オプション

■Windows Searchの無効化
services.msc
サービスの無効化

■アニメーションの無効化
sysdm.cpl

■Windows Updateの更新通知オフ(いきなりうるさいため。。。)
Windowsの設定 - 更新とセキュリティ - 詳細オプション - 更新プログラムの通知


------------ここから下はメンテナンスなど

■システムの詳細レポートを出してくれる
perfmon /report

■マルウェア駆除のフリーソフト
Malwarebytes Anti-Malware

■システムメンテナンス
Control Panel > セキュリティとメンテナンス > メンテナンス(M) > メンテナンスの開始

2017年5月7日日曜日

windows10をクリーンインストールしたらdirectx9が無い


// DirectX End-User Runtimes (June 2010)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8109

変な名前ですけど、こちらを入れれば動きました。

ぼくには、FFのベンチとか、タイムリープベンチとか、動かしたいものがある!!

しかし、すげー前のプログラムも動かせるWindowsってやっぱりすごいなぁと思います。これだけ互換性を維持してくれると、ありがたい通り越して、まじすげーなぁと思いますね。

HDDやSSDの完全なデータ削除について

おつかれさまです。だいじんです。

- なぜか、OS起動時に毎回チェックサムが走ってしまう
- AdwCleanerを使用したらヒットした

自宅のPCが上記のような状態になったので、GWですしクリーンインストールすることにしました。

- Windows 10 Anniversary Update(1607) から
- Windows 10 Creators Update(1703)

に、することにしました。

今まで使っていたSSDが調子悪くてチェックサム問題が発生していると思い、新たにSSDを購入しました。

そこで、今まで使っていたSSDのデータを完全に削除しようとしましたが、すごい大変でしたよという話です。

■結論から

- HDDのデータ消去は簡単。1TBを超えていれば0を書き込むだけで復元不可能になる。(記録密度が低いHDDの場合、2回くらいはやったほうが良い?)

- SSDのデータ消去は難しい。「enhanced Secure Erase」に対応している必要がある。

■SSDのデータ消去が難しい理由

大きく2つあります。

- BIOSの時点でfrozen状態にされてしまうので、OS上から「enhanced Secure Erase」コマンドが使用できない。

- SSDの造り的に、書き込み場所をOSから指定できない。
   -データ完全消去ツールはHDDには有効だが、SSDでは機能しないはず。。。
   - SSD内部で、「代替処理された不良セクタ」がある場合、通常のソフトではアクセスすらできない

上記2点の理由から、難しいことになっています。

■お手軽な消去方法(暗号化)

暗号化して、format(クイックじゃない)して、暗号化するのが良いとなっています。しかしこちらは、お手軽ですが不良セクタ問題がどうなるか?分かりません。

■お手軽な消去方法(ハードウェア)

スターテック.com スタンドアローン型SATA対応HDD/SSDイレーサー(SDOCK1EU3P)

こちらは、機材を買う必要がありますが完全に削除できます。高いのが難点ですが、削除が大変なので悪戦苦闘するくらいなら買ったほうがマシという話もありますね。。。

使う機会も少ないので、買ったらシェアリングしてみんなで使いたいなぁと思ったりします。

2017年5月4日木曜日

【日報】2017-05-04

### 技術ネタ
---

■creators update

とりあえず、入力モードをローマ字と漢字で変えた瞬間、
変えたという表示が出る。今の今までそんなことしていなかったのに、
急にやりだすと違和感しかない。万人受けするUIの変更というのは、
無理ゲーだなぁと思った。

### コメント
---

GWでも仕事で、ランチに繰り出して国際展示場近くを通ったら、
お祭りっぽいのをやっていた。

夏休みに休みを寄せているだけだから、気にしてはいないですよ。

2017年5月3日水曜日

【日報】2017-05-03

### 技術ネタ
---

■dockerのOSS化したツールのwhalebrew化

OSSにしたプロジェクトで、使い方が微妙な部分があり、whalebrewにしようという話になった。

hoge arg1

みたいなコマンド化出来るツールらしい。職場のY氏から教わる。これの良さは、内部的にdockerを使っているので、

完全にlinux環境でかつ、
それが要求する依存モジュールのセットアップも要らずに

やりたい処理だけを実行できるというお手軽感。

いままでは、コンパイル用に依存モジュールインストールしたり、CentOSとUbuntuとMacOSでセットアップ方法が違ったりと大変だったが、圧倒的お手軽感がある。対応させるには、dockerhubなど色々と準備が必要だが、すごく良いとおもった。
(間にラッパーが挟まるので、提供側はちょっと面倒になると思いますが。。。)

■LinuxMintのテーマ

https://cinnamon-spices.linuxmint.com/themes/view/Windows-10

windows10とかXPに偽装出来ますw

ちょっと、感動しました。

■Mithril.jsのサーバサイドレンダリングについて

https://nippo.wikihub.io/@sairoutine/20160825021325

そんな記事があった。

render()しか使っていないなら割と簡単?
requestがグローバル行っちゃって良いなら簡単?
→hosts設定しておいて、内部のLBにリクエスト送ったほうが速そう。

とか、考えるとサーバーサイドレンダリング大変だなぁと。

■SPA

SPAとサーバサイドレンダリングが組み合わさると、複雑さがすごく高くなる。

技術力高い人が多数居るような会社以外は、出来ない気がした。無理してやったら、大変すぎるーって感じになりそう。しかも、そもそも遅いサイトの場合、あんまり効果も出ない気がする。。。10秒が9秒になってもね。。。

### コメント
---

Qiitaで技術情報を書いていたりするのですが、たまにマサカリが飛んできます。

僕とかは、そんなに有名じゃないのでマサカリ数もたかが知れているのですが、全部に丁寧に返していたらキリがないなぁというのが、正直な感想。

おそらく有名人は、玉石混交のマサカリが多数飛んで来ているはずなので、どうやって捌いているのか?、気になりますね。

2017年5月2日火曜日

【日報】2017-05-02

### 技術ネタ
---

■javascriptのfilterは,nullデータは除外する

データがあったらオブジェクトを返して、なかったらnullを返す関数の場合、綺麗に書けるが、null撲滅委員会としては見過ごせないというジレンマ。

function hoge(v) {return v};

> [1, null, 2, 3, null].filter(v => hoge(v))
[ 1, 2, 3 ]

シンプルっすよねぇ。でも関数がnullを返すなんていけないはず。。。

### コメント
---

電車が空いていた。みんなGWなのだろうか?

どうでも良い話ですが、例年だと花粉症はだいたいGWくらいに収まります。今回は断食効果で、収まりが早かった。

2017年5月1日月曜日

【日報】2017-05-01

### 技術ネタ
---

■Gitのrebase -i が不可能状態のrebase方法

http://qiita.com/daijinload/items/0989080a4dbd524890a8

qiita書いた。

### コメント
---

昼は天気良かったのに、ランチ終わったくらいに雷雨に。ものすごい急変っぷりに、びっくりですね。

うちの会社は、ワンデイGWなので、今週は木曜日まで働きますノシ