2018年12月31日月曜日

一年が終わりました。

みなさま、おつかれさまでした。

僕は、このあと自分の給料とか支出をまとめる個人決算が待っていますが、一年をまとめてみたいと思います。

■ダイジェスト

1-3月は、まるまる休みでした。

ロロナのアトリエやったり、新築した家の後処理などをやっておりました。
(このときに防草シートを敷設していれば夏の雑草発生を防げたと思います。。)

4月からは、会社で働き出しました。

8月くらいに通勤が2時間掛かり辛すぎて、会社の同僚とセカンドハウスで一緒に住みました(同性で同棲です)

11月末に、同僚と一部問題があり、解消となりました。。
(返す刀で、セカンドハウスを一人で始めました)

12月大体落ち着きました。

こんなところですね。

■寝具

寝具については、進展がありました。

アワーグラス・アールグレイというマットレスを買ったのですが、最高でした!!

もっと研究や実験をすれば、眠りの質を圧倒的に高められる気がしました。とりあえず、

【羽毛布団 + ガーゼケット + 遠赤外線わたを使用したベッドパッド】

が、最強に暖かいらしいので近々試してみようと思います^^

■仕事

仕事のほうでは、思っていたほど進捗出来なかったなぁというのが正直な感想です。

やはり大きくて長年続いているシステムを変えるというのは、めちゃむずかしいです。。

それなりには出来たので、思っていたほど出来なかったけど結果としては、まぁまぁかなぁと。

■哲学

100分で名著という番組を見ているのですが、色々と哲学的な本の解説もあり大変勉強になりました。

スピノザのエチカという本は、時代的に難解に書いたらしく難しいらしいですが、分かりやすく解説されていて、色々と考えさせられました。

自分の経験も踏まえてまとまったら、書いてみても良いかなぁと思っています。

最近の人々は、ネットのせいで色々と大変になっている気がして、そのへんの対応の仕方とかも書けたら良いなぁと思います。

■総括

今年は大体落ち着いたので、来年はもっと攻めていければ良いかなぁと思います!!

あと、アーランドシリーズのトトリ、ロロナとやったので、メルルやって、新作の4番目のアーランドシリーズもやりたいです!!

PS4ほしいです!!

2018年12月29日土曜日

マイホーム購入について


年末、マイホーム購入者としての色々調べた結果を書きます。

こんな意見もあるよ程度に参考にしてください。

■お金が無くなると非常に不味い

家の購入は費用が高すぎるとローンが払えなくて喧嘩して離婚とかになります。

なので、如何に費用を抑えられるか?が重要となります。

また、一回買ってしまうと引っ越しとか、実家に帰るというのも難しくなるので、動きづらくなるというのも考えたほうが良いです。

■お金問題にフォーカスした解決策

・都心駅徒歩10分圏内の場所に賃貸併用住宅を建てる
  50%以内であれば賃貸として貸し出せるので、2Fか3Fに3室とか作れればだいぶ返せる
  自分の家から近いので出来るだけ自分でメンテナンスできれば安く維持できる
  (最初から乾燥機能付き洗濯機を置くなど自分が住みたくなるような部屋を作ること)

・都心駅徒歩5分圏内の物件(一軒家・マンションどちらも可)
  利便性が高いので、必ず売れる(売れれば費用が抑えられる)
  値段も土地代は下がらない

・築20年以上の中古一軒家をリノベーション(一軒家)
  築20年過ぎると、家がタダ同然の判定となるためお買い得度が高い。
  出来るだけ安くリノベーションする。

・【特におすすめ】ものすごい安い家(700万以下)を買う(一軒家・マンションどちらも可)
  安ければ買いやすいため、将来売れる可能性が高い
  費用を抑えられるので、給料が減ったとしても耐えられる

・事故物件を買う(玄人向けであり資金が無いと出来ないが。。)

■まとめ

地震とかもあるので、一軒家をまるごと賃貸というのも選択肢としてはありだと思います。

家の購入は、ものすごくお金が掛かるかつ、人生に影響が大きいため、買う際は熟考をするべきと思います。

僕は、都心から2時間以内の場所で、400万で土地を購入して家を建てました。

・夜中でも大音量で音楽が聴ける部屋がほしかった
・空気が良い場所に住みたかった
・通勤が大変ならセカンドハウスを都心で借りても大丈夫な額に抑えた

という感じです。

今は、通常日はセカンドハウスで、休日のみファーストハウスに戻る的な生活をしています。

色々と大変ですが、満足しては居ます^^

2018年7月22日日曜日

旧式のVAIOノートPCのクリーンインストールをした件


どうもです。だいじんです。

掲題の件、やりました。苦戦しました。それの記述です。

■NotePC
SVS1511AJ 2012年6月発売

Windows7 Home 64bit

本体裏側にWin7Homeとは書いてあるのですが、64bitとは書いておらず。
僕の趣向と、メモリ8Gから64bitだと推測。

流れとしては、

・リカバリディスク的なのがあれば楽に復旧できるかも?
・サポートに、ダウンロードからお手軽ディスク作成とかできる?と聞いてみよう。
・聞いてみたけどダメだった。。
・とりあえず、Windows7 Home 64bit入れてみよう。
・インストール用のUSBメモリ作ったけど認識しない。BIOSいじってようやく認識した。
 ・↑BIOS初期化。外部デバイスの起動On。外部デバイスをBootの一番上に。
 ・USBメモリの挿し位置によって認識がおかしい(USB3.0のメモリだからか?)
・USBメモリを認識したと思ったらWin7インストール途中で「ドライバが無い」って言われる
・色々やってだめで、最終的にDVDにISO焼いてインストール(ドライブ付きでよかった。)
・インストール成功!!
・Win7だからLANドライバ入れないとネットつながらん。
・Windows認証したらTELしろって言われた。もしかしたらWin7Proだったのかも。
・Win7Pro入れてみた。今度はプロダクトキーが違うって言われた(悪化した)
・PCの裏のプロダクトキーのところにWin7Homeって書いてあるし、Win7Homeだろうともう一回挑戦
・今度はすんなり認証通る(最初のTELしろってのは、なんだったんだ?)
・いろいろとうまくいったが個別にドライバ入れるの面倒。
・VAIO Careってのを使えば一気に色々入れられそう。
・でも結局、VAIO Careではドライバのインストールは出来なかった。まじなんなの?
・諦めて、LANとWIFIのドライバを入れた。
・結論、メーカー製のPCは糞も良いところだな。最近の自作PCのほうがよっぽど楽だよ。ばかやろーーーー。

★下記は苦戦したところ

■サポートとチャットした

こちらが開始してから向こうが答えるまで、30分以上待たされた。

こちらの質問は、リカバリディスクの作成キットか、ダウンロードisoファイルとか無いの?というはなし。

期待した回答は、Yes or Noだった。しかし帰ってきた返答は、

「セキュアイレースとか別OS入れるとかサポート外だから対応できない」

いや、対応してくれとは言っていない。リカバリディスクがあるかないか?聞いているだけだ。「ある」か「ない」以外の回答は要らない!!

■Windows7のライセンス認証

なんか挙動がおかしかった。最終的にはうまくいったが、なんどもインストールする羽目になった。。

■LANドライバ入れないとネットに繋がらない

Windows10は、いいよなぁ。うんうん。

過去にWin7からWin10に無料アップデート出来る期間があったが、面倒臭がってメインPCしかしなかった。やっとけばよかった。

■Windows7のUSBインストールがうまくいかない

ポートがおかしいだの、作成に失敗していそうだの大変だった。

■どうでもいいけどタッチパッドの精度がクソすぎる

ミス連発してちょうイラついた。やっぱりゲーミングマウスからクソパッドだと天と地の差がある。。

# まとめ

Skypeやりたくて、Windows7でもいいやとセットアップしようとしたら、めっちゃ大変だったと。

今やりなおしてスマートにやるなら下記となる。

・LANドライバのダウンロード
・Windows7 Home 64bitのダウンロードとインストールディスクの作成
・↑のインストール
・Windows7の更新パッチを当てる。
・HWiNFOを使ってチップの種類を特定して、各種ドライバをダウンロード後インストール
・↑面倒ならLANドライバとWifiのドライバだけで良いかと

かなぁ。でも、Win7のインストールから更新パッチで、かなり時間を使うから結局そこまでスマートにならないかもなぁ。半分以下の時間でできそうだが。。。

2018年7月1日日曜日

4年ぶりに自作PCを組むことにした時の話


どうも。こんにちは。だいじんです。

2019年末くらいに自作PC組むのが良いんじゃないかな?とか記事まで作成していた僕です。

でも、それを言っていくと永久に買えなくなる気がしたので、とりあえず買うことにしました(^ω^)

でも、2019年末の購入がおすすめだと思う気持ちは変わりません。メモリ価格的にもCPUの微細化的にも。

2019年にはEUVの露光装置も可動しているはずです。

// 完成に近づいた、SamsungのEUVリソグラフィ採用7nm半導体量産技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1130163.html

■買うにあたって重視した点

今回のトピックは下記

・USBポートの電源供給をオフに出来る、Gigabyteのマザーボードがほしい
・10年くらい前から憧れていた、NoctuaのCPUクーラーを使いたい
・メモリは高いので2年後にアップデートすることにして安いの買うことにする
・憧れのM.2のSSD使いたい
・Ryzen7 2700が安売り(2700Xよりも6000円くらい安い)していた。
・ソケットAM4ならCPUだけアップデートできるから2年後にアップデートを予定してやすいのを買うことにした
・普通にAMDが好きだから応援的に買った

こんなところです。

購入したものはこちら

パーツカテゴリ パーツ名 税抜き 税込み 値引き 結果
CPU Ryzen7_2700
29991
29991
memory F4-3600C19D-16GSXWB
21980
21980
mother X470_AORUS_ULTRA_GAMING
19958 -1004 18954
ssd WDS250G2X0C
15530 -3295 12235
cpufan Noctua_NH-D15_SE-AM4
11660
11660
電源 SSR750FM
20390 -4599 15791
マウスパッド Razer_Vespula_V2_Mouse_Mat_RZ02-02180100-R3M1 4185 4519.8
4519
キーボードレスト Razer_STANDARD_FIT(RC21-01020100-W3M1) 3200 3456
3456





118586

マウスパッドとキーボードレストは、衝動買いです。だからPCだけなら11万くらいです。

メモリとCPUファンと↑以外は、全部ソフマップさんで買いました。価格.comの値段に合わせてくれて、結構値引きしてくれました。

ありがとうございました。

ソフマップさんはJCBギフトカードも使えます。良いお店です。
(弱小ブログですが、宣伝してみたw)

■CPUクーラー

意外だったのが、NoctuaのCPUファンを売っているところが少なかったことです。仕方ないので通販で買うことにしました。

でも、Arkで新型ケースファンは売ってました。よく見なかったのですがCPUクーラーもあったかもです。

■メモリ

こいつが一番悩みました。

Ryzenはメモリで性能が違ってくるので選定が重要になります。

購入を決定したメモリ(F4-3600C19D-16GSXWB)を店員さんに、「Ryzenでの動作保証が無いモデル」と言われて買うのを躊躇しました。

ネット見てると動いたよーという話が多いので、その場(ドスパラ)で買っておけばよかったと後悔しました。僕はチキンですね。
(店員さんの言っていることは間違っていません。)

あと、32Gbyteの容量がほしかったのですが、高すぎて断念。2年後に安くなっていること期待。

■絶対的安心感のあるSeasonic電源

電源が高いなぁと思いますが、電源がイカれていると他のパーツも巻き込んで壊れるので、保険料込みだと思っています。

■マザーについて

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070592514.html

僕が買ったやつのより上位モデルのレビューですが上記が詳しい。そして長い。

でも、色々な機能があるなぁと感心しました。

X470はRyzenチップセットの中では、最上位のチップセットなので当たり前かもですが、それにしても多彩です。

僕のユースケースは、

・音楽鑑賞
・ネット鑑賞
・動画鑑賞
・プログラムの作成
・ゲームはやらない

が、基本です。

プログラム作成は休みにしか出来ないので、通常ユースケースでは、8コアモデルは持て余します。

しかし、マザーの機能で使用するコア数を削れるので、通常時は2コアで使って、本気のときはフルコアで使うということも出来、かなり嬉しい機能です。

また、音楽にこだわっているので、電源供給をオフに出来るUSBポートは憧れで本当に欲しかったです。

さらに、メモリのXMPの設定からRyzenに合わせてプロファイルを作ってくれる機能もあるみたいなので、そこもポイント高いです。

かなり至れり尽くせりだなぁと思います。

■買ってないですが、打っていて楽しいキーボード見つけました

Razer BlackWidow Chroma V2 JP Yellow Switch
2万円くらい

打っていて最高に楽しかったです。

会社では静音キーボード使っているのですが、家ではカチャカチャ音がしても良いので、めっちゃありだなぁと思いました。

買うかどうか迷いますね(;・∀・)

■買ってないですけど、最新機能が満載で安いディスプレイ

JAPANNEXT JN-T2880UHDR 4K HDR対応 28インチ液晶ディスプレイ
4万円くらい

こちらも

・FreeSync2
・HDR10
・4K
・RGB100%カバー
・28インチ

だったり、と機能満載でこの値段。

買うかどうか迷いますね(;・∀・)

■秋葉原

秋葉原は楽しい街だぜ。ケバブもうまかったぜ。

あと、夏で暑くて汗臭いおっさんが多くて、スメハラだと思ったぜ。
(エイトフォー使えば、匂いの対策は簡単に出来るのにしないおっさん多くてマジ不快。。)

荷物も重かったし(;・∀・)

あれ、だんだんDisになっている!?

■総括

とりあえず、ネット通販購入のブツがあるので、組むのは来週になりそう。

組んだところでケースが無いから、既存のPCと中身を入れ替えるか?迷う。

いっそ、憧れのホワイトカラーPCケース(Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT)でも買うか?とか思ったりしますが、散財感が強いですね(;・∀・)

キーボード、ディスプレイ、ケース、で、7万。ぐぬぬ。

組み終わったら、現状のやつと比較するベンチします。

See You Again!!

2018年6月10日日曜日

だいじんが面白いなぁと思うブログとか動画とかを紹介

こんにちわ。だいじんです。

本日は、僕が面白いと思って見ている記事を紹介します。

・自作PC
・ロードバイク
・ビジネスの話
・プログラム系

が、好きな人は刺さりそうです。

■ビジネス関連


// 日本経済新聞の電子版
https://www.nikkei.com/

時事ネタを軽く掴みたいなら良さそう。(無料会員になれば月10本まで無料で見れる)

// 外から見る日本、見られる日本人
http://blog.livedoor.jp/fromvancouver/

カナダのバンクーバーで会社をやっている社長の話。下のトトメスの記事と逆のことを言うときもあり面白い。

// 世界のニュース トトメス5世
http://www.thutmosev.com/

政治・経済・投資・その他、雑多な情報が入ってくる記事。バイクとか車の話もあって楽しい。

// 猫でもわかる経済問題
https://sites.google.com/site/nekodemokeizai/

経済の情報を詳しく教えてくれる。深い記事。テレビや教科書では教えてくれない手法も数多く公開されている。

// DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
http://www.dhbr.net/

// MITテクノロジーレビュー
https://www.technologyreview.jp/

有料記事。会社とかで出してくれるとありがたいのだが。。ちょいちょい無料記事もあるのでぜひ。

■自作PC関連


// 北森瓦版
https://northwood.blog.fc2.com/

こちらは、CPUやメモリなどの速報系記事が多い。新技術の製品の発売予想時期などが予想されている。

// 後藤弘茂のWeekly海外ニュース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/

CPUとかメモリの中身の話。すごい詳しいけど難しい。でも、読んでればそのうち分かると思う。

// 福田昭のセミコン業界最前線
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/

半導体関連の記事。主にFlashメモリとかの話が多い。

// ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
http://ascii.jp/elem/000/000/420/420986/

いろいろな技術系情報を詳しく・わかりやすく教えてくれる記事。

// AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/

自作パーツ関連の情報がある。秋葉原のお買い得品の情報もある。

■ロードバイクと与太話

// サイクルメンテナンスの店主の動画
https://www.youtube.com/channel/UCMxFU6T208yOS5RSjKva9qA

自転車の話も面白いが、それ以外の与太話も面白い。

■エンジニアの技術系


// t-wada twitter

和田卓人さんのTwitter。良い技術情報記事が紹介される。

// TechFeed

好きな技術情報を自動収集してくれるサービス。無料で利用できるので使っている。どうでも良い記事が多いが、たまに良い記事を教えてくれる。

// Qiitaのメール

登録していると、今週のおすすめ記事を教えてくれる。このサービスは情報目的というよりは、自分で記事を書く目的で使っている。

■あとがき


だいたい見ているのはこんなところ。割と情報を集めている気がする。

あとは、それを使って何をやるか?だなぁと思う。

いちおう、万人受けするのはビジネス記事だと思います。

ざっくり目を通しておくと世の中の仕組みがわかってくると思うのでおすすめです。

2018年4月15日日曜日

少数派が気分良く生活出来る世界になるといいな


こんにちは。だいじんです。

私、実は基本的に少数派のほうに属します。

多数派のほうが楽に生きられるけど、心が少数派を選ぶから仕方なしです。そんな人でも楽しくて楽に生きていけるにはどうすればよいか?を考えました。

メモ書きを元にしたので、ですます調と、である調が混在していますが、まぁいっか投稿です。

★みんなが幸せになれば、自分も幸せになれる理論

みんながみんなのために動けば、すごく楽に行きていける。

楽ということは、余裕があるということ。

余裕がある分を他の人を助けることに使えるということ。

そうすると、さらに楽になるというスパイラル!!

★自分が得意なことで助ける

僕はエンジニアをやっていて自作PCとかも組むのですが、それ関係をやらせたら、普通の人より圧倒的に速く出来ます。

逆に、片付けとか掃除が苦手なので、それ関係が得意な人、好きな人にやってもらえたらかなり助かる。

みんなが得意なことで人助けすれば、かなりの人数を助けることが出来る。

結果として、その集団はたくさんのことが出来るようになる。

★ギバー、テイカー、マッチャーの存在

書籍:GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代

「ギバー(人に惜しみなく与える人)」
「テイカー(真っ先に自分の利益を優先させる人)」
「マッチャー(損得のバランスを考える人)」

本には3種類の人間が居て、ギバーが一番成功すると書いてある。

それは、

・現代のビジネスがチーム戦でないと戦えないこと。
・ギバーの善行がSNSなどで拡散すること
・テイカーの悪行がSNSなどで拡散すること

結局、得意なことで協力し合うのが現代を生きる最適解だと思う。

★多数派と少数派

多数派に属した場合、多数派の意見が正しいことのように見える。

また、「正しいよね?」と他の人に訪ねてもだいたいが多数派だから、正しいと言ってくる。

そうなると、少数派の意見がさらに間違っているように見える。

「間違っているやつはだめなやつだから攻撃して良い」という理論になる。

そして、あいつ少数派で変なこと言っている、では、いじめようとなる。

赤信号、みんなで渡れば、怖くない

というのがある。

多数派が間違っていた場合、何もお咎めが無いが、
少数派が間違っていた場合、攻撃される
(信号機の場合、事故になる。)

★認識するべきこと

下記を意識する必要がある。

■自分と他の人は違う。

■同じものを見ても、見え方も感じ方も違う。

■自分が良いと思ったものを、他人が良いと思うわけではない。

■自分が悪いと思ったものを、他人が良いと思う場合もある。

■自分の意見は置いといて、相手がどう思ったのか?を考える必要がある。

■相手が悪いと思っているものを押し付けないこと。

★他者への配慮

自分が音楽が好きで、相手が音楽が嫌いな場合、自分が音楽を嫌いになる必要はない。

単に相手が音楽を聴かなくて良い状況を作れば良い。
(相手がいるときは、スピーカーで聴かずに、ヘッドフォンで聴くとか)

それぐらいで良い。

ちなみに少数派は、基本的にそういうことをしている。

なぜなら、少数派な行動を取ると、多数派がすぐに攻撃してくるため、少数派な行動は、多数派が見えないところでやらねばならないから。
(多数派が配慮してくれたら、それが最善だが。。)

ここで重要なことだが、攻撃されるから仕方なく隠れて行っているだけで、少数派が多数派に配慮した結果では無い。

なので、自分が多数派になると、普通に配慮無く攻撃したりする。

困った攻撃の連鎖ですね。。。

★現在正しいとされていることも、間違っている場合もある

どんなときでも適用できる、銀の弾丸のような絶対の正解は無い。

教科書だって間違ったことが載っていることもある。

そのときどき、状況下で自分が出来る妥当な選択をしていくだけです。

選んだ答えより、もっと最適解があることも多いですが、その時点で出来なければ出来ないですし、知らなければ採用できない。

そんな状況で、自分が多数派に属しているからと言って、少数派を間違っていると攻撃してどうする?と、思う。

多数派が間違えた場合、なんのお咎め無しだから、ストレス発散に少数派を攻撃しているんじゃないか?

そんな世界は居心地が良くない。

みんながしあわせになれる世界を目指してほしい。

★Worse Is Better(悪いほうが良い)

エンジニアの世界で「Worse Is Better」という言葉があります。

教科書通りに作るよりも、多少違反していても、その状況下にあったシンプルな方法を選択するほうが良い。という話です。

救急車が信号無視しても良いことに似ています。

交通ルール通りにやるなら、救急車は信号を待たなければならないのですが、緊急状態な患者を搬送しなければならないため、ルールを破っています。
(正確には、救急車は信号無視して良い交通ルールなので違いますが。。)

こんなこともあるので、多数派だからと慢心せずに、配慮を持って他者と接していく姿勢が望ましいと思います。

★相手がどう思うのか?

結局、多数派・少数派関係なしに、相手がどう思うのか?考えること。

悪いと思われた場合、こちらが譲歩出来る場合は、譲歩する。

シンプルにそれだけだと思います。

背が低くてダサいと言われても、それは譲歩出来ないです。
(厚底スニーカー履いても、限度がありますよね?)

でも、音楽の音漏れがうるさいとかは、音量を下げるとかで譲歩できます。

割とシンプルです。やれる範囲でやりましょう。

自分だけが良いと思う世界は、良い世界に成りえません。

みんなが配慮出来る範囲で努力した世界にこそ、理想郷はあるのかもしれません。

★まとめ

みんなで楽しく楽に生きていきたいです!!


参考文献

『LGBTが気持ち悪い人』の感覚―「理解」と「罪」の認識のズレ
http://yuhka-uno.hatenablog.com/entry/2018/04/08/130112

副業のススメ
http://blog.livedoor.jp/fromvancouver/archives/52518037.html

Ajitofm 6: Worse Is Better
https://ajito.fm/6/

書籍:GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代

2018年3月30日金曜日

プリパラが終わってしまった


おわっちゃいました。。。

最後に映画とかやってもいいんですよ?

やるなら絶対見に行きます!!お願いしますm(_ _)m

番組内容ですが、世界一の3DCGアイドルが歌って踊る番組だと思います。

実在のアイドルユニットのi☆Risが、声優と歌とモーションキャプチャーをやっており、素晴らしい番組となっていました。
(歌唱力もオーディションを勝ち抜いただけあって高いです。)

最後のOPが、「memorial」というi☆Risの歌で、CD買いました。最高です。

アイカツとかも見ているのですが、ダンスシーンだけで言うと、物語とのシンクロ率がプリパラの方が高い気がするのですよね。

あと、型を破ってガンガン歌っちゃうのも、個人的には二重丸です。

もうほんと、アイドルタイムプリパラ50話、最終回一歩手前の回ですが最高でした。

もう、本当ありったけぶっこんできた感じですね。ほんとスタッフすごい。
(あれ?あまりに凄すぎると「ほんと」と連発する自分がいる事に気づいたw)

なんか今度はyoutuberらしいので、結構引く感じがあります。youtuberって、なんか再生回数のためならなんでもやります。的な感じがして、ダサい感じがあるんですよね。

まぁ、でも、新規の3Dモデルになるとは思うので、そちらに期待ですかね。。

4年半の間、楽しい時間をありがとうございました。
プリパラ制作チームのみなさん。おつかれさまでした!!

2018年3月29日木曜日

新・ロロナのアトリエの最強ボスを圧倒する方法


本日は、新・ロロナのアトリエについて書きたいと思います。

2周目クリアをしました。最強ボス戦が美しくない勝利だったので、美しく勝つ方法を書きます。

おそらく、この作品の最強ボスはデーモンロードです。

デーモンロードは下記のような特性を持っており、知らないと倒しづらいです。

★★★ボスの概要

■同じ攻撃を繰り返すと、与えるダメージが減っていく。
 (通常攻撃は、例外的にダメージ変動無し)

■こちらが回復アイテムを使うと、ボスの強力なカウンターが発動する。
 (生きているなどの特性で、自動的に発動したものはカウンター無し)
 (タイム系で複数回発動するものは、最初が自動発動でも、予約実行時にカウンターを食らう。)

■雷属性が弱点

■ボスからステータスダウン攻撃を食らうと、こちらが倒れるまで解除できない。

■徐々にボスの攻撃力が上がっていく

■こちらの状態異常攻撃は無効(もしかしたら入る場合もある?)

■こちらのステータスダウン攻撃は有効


上述の通りなので、下手に回復アイテムも使えません。

そんなボスを圧倒したくなったので、珍しく本気でやってみました。

ざっくりとアジェンダは、

★パーティメンバーは、ロロナ、トトリ、メルル
★ボスのステータスダウン用に、「融解させる」「絡みつく」の特性付き攻撃アイテムの作成
★こちらのステータス強化を狙って「妙薬ドラッヘン」の作成
★火力を上げたいのでHPと攻撃力と速度重視で武器・防具を作成
★用意した装飾品
★結果

では、ひとつずつ行きます。

★パーティメンバーは、ロロナ、トトリ、メルル

アイテムが全員使えるので、選びました。

でも、本当は全員主人公で胸が熱くなる展開を期待しました。

メルルは、ノックバック効果のあるスキル持ちなので残して、トトリをアストリッドに変えると最強パーティになる気がします。

でも、ロロナとメルルが強烈な火力を備えるので、3人目は余り気にならないです。(あと、アストリッドは主人公じゃないので、胸熱感が無いです。)

★ボスのステータスダウン用に、「融解させる」「絡みつく」の特性付き攻撃アイテムの作成

まず、敵の行動回数減少と防御力ダウンを狙って、ステータスダウン用攻撃アイテムを用意。

・融解させる 30(防御力大幅ダウン)
・絡みつく 5(速度ダウン)

の特性を持っていれば何でも可。

雷属性攻撃が弱点なので、恒久ドナーストーンをチョイス。あと、攻撃用にもしたかったので、ちょっと強めで作成。

恒久ドナーストーンの作成
  ・ゴッドブレイカー 60
  ・溶解させる 30
  ・必中クリティカル 30
  ・出来が良い 10
  ・絡みつく 5
総コスト135

あくまでダメージ源ではなく、ステータスダウン用です。こちらは、初回ダメージが850くらいでした。次回以降、500、300くらいで減った気がします。

★こちらのステータス強化を狙って「妙薬ドラッヘン」の作成

「妙薬ドラッヘン」は、下記のアイテム効果を発動させます。

・竜の力(クリティカル率上昇)
・攻撃力プラス(攻撃力アップ)

付与特性
 霊花の生命力 40 戦闘不能回復&最大HP増加
 マルチボーナス 50 範囲内の対象数×50%威力上昇
 範囲ブースト50 効果範囲3段拡大
 出来が良い 10 品質20%アップ
 やる気マンマン 10 錬金術士のHPが50%以下で自動使用 威力が50%低下
総合コスト235

発動率を上げるため、やる気満々を採用しました。

特性の「オートマテリアル」も候補だったのですが、タイム型アイテムになってしまい、予約実行時にカウンター食らうので無しとなりました。


★火力を上げたいのでHPと攻撃力と速度重視で装備を作成

■武器特性
 ベテランスキル 75 スキル威力50%上昇 消費MP25%軽減
 フェイタルペイン 60 クリティカル率アップ スキルのクリティカル時ダメージ増加
 マスタースキル 50 スキル威力50%上昇 消費MP25%上昇
 パワーヒッター 45 攻撃力+30
 攻撃ブースト 30 攻撃力+20

■防具特性
 ハードコート 60 防御力上昇&ダメージ軽減
 スペシャルガード 60 最大HP+80&最大MP+80
 ディフェンダー 45 防御力+30
 ライフガード 40 最大HP+80
 HP大増量 25 最大HP+50

防具特性のHP大増量は、攻撃力ブーストでも良かったかもしれません。

★用意した装飾品

トトリ用(攻撃は捨てて、生き残ってもらうための要員)

■ミシカルリング
・効果
 ダメージ変換吸収、能力減退なし、ダメージ軽減・大

■リバーストルク
・効果
 HP/MP入替、HPダメージ反転

両方共特性は、一緒。

・特性
 炎の言霊 75 HPと攻撃力が上昇 (装飾品)品質120:HP+60 攻撃+30
 聖なる言霊 75 ダメージの一部を還元する効果 物理ダメージ軽減
 魔の言霊 75 攻撃力増、ターン時にダメージ 品質120:攻撃+60自ターンHP-100
 白の言霊 75 ダメージの一部をMPダメージに転換 全ての状態異常に耐性
 出来が良い 10 品質20%アップ
合計コスト310

前の記事にも書きましたが、これだとダメージゼロというかHP・MP回復します。

堅いのは良いのですが攻撃力が低めなのと、ボスのステータスダウン攻撃を受けると以後減少状態が続き火力ダウンするため、トトリのみとします。

下記は、ロロナとメルルの装飾品

■目覚めの懐中時計
・効果
 自動戦闘復帰+、HP再生・中

■神速自在帯
・効果
 音速の動き、高速行動

両方共特性は、一緒。

・特性
 炎の言霊 75 HPと攻撃力が上昇 (装飾品)品質120:HP+60 攻撃+30
 魔の言霊 75 攻撃力増、ターン時にダメージ 品質120:攻撃+60自ターンHP-100
 全能の力 50 全ステータス+20
 スピードスター 40 速度+40
 出来が良い 10 品質20%アップ
合計コスト250

HPは、武器・防具のほうで振られているのでこちらは、攻撃力と速度をメインに振りました。

一応、上記装備をしたロロナLv99は、

HP 658
MP 447
攻撃力  478
防御力  295
すばやさ 292

となりました。

「目覚めの懐中時計」と「神速自在帯」を選んだ理由ですが、

「目覚めの懐中時計」
ボスのデバフを解くには倒れる必要があるため、倒れても復活する用にチョイス

「神速自在帯」
圧倒的な速さを手に入れるため(ターンが回って来るのが早ければ、復活も早い)

また、魔の言霊のせいでターン毎に200ダメージ食らうのですが、死んだら即復活なので、気にならないです。

★結果

・開幕、ステータスダウン用の攻撃アイテム投げる
・ドラッヘンが入るまで、通常攻撃連撃(通常攻撃で、1000ダメージ入る)
・うまくドラッヘンが発動したら、スキル攻撃(5000ダメージ入る)
・必殺技が撃てるようになったら撃つ
 (8000くらいは入るが、思ったより入らない。スキル攻撃扱いだからダメージ減少してそう。)
・ボスのステータスダウンが解除されていたら、投げ直す。

かなり快適にリアルタイムが短く、勝てるようになりました♪

攻撃アイテムは、ステータスダウン用のものだけで勝てます。

その他の攻撃アイテムは使わなくても余裕。というか使うとエフェクトを最後まで見る必要があり、戦闘のテンポが極端に崩れるため、圧倒感がないです。

作るのが大変だったシングル攻撃用の無限メテオールとは、いったいなんだったのか。。。

ちなみに、オーツェンカイザーに、

ボス弱体化&ドラッヘン&必殺技&クリティカル

で2万ダメージw

ダメージw 鬼だw
ここまでとはw

必殺技までにある程度ボコっているので、
完全にオーバーキルですw

やりすぎた感がありますw

新・ロロナのアトリエは、攻撃アイテムをしっかりと作成すれば、ボスに軽く勝てます。

でもそれは、攻撃アイテムよりも必殺技が弱いということになるので、なんかなぁと思っていたら、これですょ。

はぁ、達成感あるなぁ。

ちなみに、実験したけど駄目だったボツ案を最後に紹介。

■必殺技連発案

弱いテラフラムを使って、味方とボスにダメージを与えて一気に必殺技ゲージを貯める計画。

やってみると仲間が倒れていることもあり、3人にしかダメージが当たらないことも多発。

結局ゲージ貯めるのに3ターンくらい掛かる&テラフラムのエフェクト長い微妙。

■吸魂ひょうたんで弱体化&こちらの強化

超強力な吸魂ひょうたんなら、ボスがめっちゃ弱くなって、こっちがめっちゃ強くなるのでは?

実際は、そこまで弱くならず、こちらもそこまで強くならない。トトリのアトリエだとめっちゃ強くなったので、期待はずれでした。

でも、ダメージは3,000くらいは行きました。つおい。

■多彩な攻撃アイテムをラインナップして投げまくる

作るのが面倒だったので却下。

■アストリッドさん登板

普通に勝てて興ざめ。強すぎじゃないか?

以上、現場からでした。

2018年3月9日金曜日

長持ちする自作PCの作り方


こんばんは。だいじんです。

ふと、ブログネタ思いついたので書きます。

■電源大事

1万円するものを選んだほうが良い。電源がショボイと、パーツも寿命が短くなると思います。

電源容量はピーク時の倍の容量があると良いらしい。ピーク時に300Wなら600Wの電源。電源は出力50%のときが一番電力効率が良いので、そこにピークを当てると良いらしい。

ちなみに、消費電力はかなり強めなCPUとGPUを積んでも400Wくらい。省電力構成でGPU無しで、PentiumのCPUのみだと、75Wピークにしかならない。

アイドル状態が多い使い方なら、わざわざピークに当てなくても良い気がする。

■マザーボード大事

高いものを買えというよりは、コンデンサとか品質が良いものを使っているやつを選ぶべき。これも1万以上から選ぶといいかも。

また長持ちと関係ないけど、角型光端子(音声出力)が最初から付いていると、直接コンポとかと繋げられるのでおすすめ。

■CPUは壊れない

一番不良率が低いんじゃないかな?中古品でも動くのを確認しているやつなら問題なく動くみたい。

■メモリ

メーカー製を選んでおいたほうが良いと思います。僕はSanMaxメモリを使ってます。通称さんまめもり。

永久保証とかあるけど、割とエラーがあったりするので、「Memtest86+」でテストして確認したほうが良い。調子悪くなってきたら見てみるのも良いかと。

■SSDとかHDD

冷却が大事。ハードウェア系全般に言えることだが、温度が高い状態を放置するとすぐに壊れる。逆にしっかりと冷却できていれば、長持ちする。

PCケースで直接風が当たるようにレイアウト出来るものを選ぶと良い。

CPUクーラーをトップフローにしておくと、M.2 SSDは風が当って良いとか言う噂。

■WindowsはPro以上を買ったほうが良い

色々と凝りだすと、意外とPro以上じゃないと使えない機能が多いっす。。。

■おすすめ構成

CPU: Pentium Dual-Core G4560 6,437
メモリ: SanMax製DDR4-8G*2 20,000
SSD: SanDisk製M.2 SSD(256Gbyte) 13,000
マザーボード: ASUS製 13,000
ケース: ANTEC-P100 9,682
電源:Seasonic SSR-450RMS 9,817
OS: Windows10Pro64bit 4,000(鍵だけ売っている店のもの)

約76,500円

CPUを強くしたければ、すればいいさ。メインラインの最上位は43,000円くらいで買えるさ。でも、Pentiumと比べて圧倒的か?と言うと、6コアフルで使う作業をしない限り、大きく体感は出来ないんじゃないかな?

でも、6コアだからぜんぜん違うよと言われると、そういう気もする(コア数3倍、値段は6倍以上だが。。)

あと、Pentiumは新しい世代が来月出るから待ったほうが良いかもね。それとも現行モデルがモデルチェンジ前で、安い美味しい?

あと、メモリが高すぎ辛い。。。3年位前は8Gを2枚で8,000円くらいだったので、値上がりしまくった印象。来年末くらいには下がってくるはず。。

--- オプション欄
ドライブ: パイオニア BDR-209BK2 7,426
キーボード: 2,000
マウス: 1,000
ディスプレイ:BenQ PD2700Q 27型のWQHD(2560×1440) 37,000

全く新規で買う場合、オプション欄に書いたキーボードとかも必要になる。一応おすすめを書いてみた。

全部合わせると、13万くらいかぁ。最初は高いね。あんまやらないならテレビをモニターの代わりに使っても良いかもね。

ドライブは使わないなら要らないけど、個人的には音楽CDをリッピングしているので、活用しまくりです。

あとディスプレイは、WQHDの解像度があるとすごい捗る。2560以上のピクセル数が人間工学的にも作業しやすいライン上限らしい。それ以上は余り変わらないらしい。

文字の大きさも2560が限界だとおもうんだよね。4KはDPIを上げるのが必須だと思う。2560でも小さければ、DPIを上げると良い。うちのもそういえば、DPIを150くらいにして使っている。

■この記事を書いている人は普段何を使っているの?

散々ぱら書いといて、おすすめと違うもの使っていたらあれだよね。的な話。

あ、でもプログラマで自作PC大好きな僕が、安いもの使うわけない的な話があって、おすすめには高すぎるから書かないとかやってましたよ。

・家の構成

CPU: Corei5-4670K 24,000
メモリ: SanMax-DDR3-8G*2 9,000
SSD: SK-hynix-SL308-HFS250G32TND-N1A2A 8,000
マザーボード: AsRock-Fatal1ty-H87-Performance 12,000
ケース: ANTEC-P280 16,000
電源: Seasonic-SS-650KM3S 16,000
OS: Windows7-Pro 16,000 (Windows10Proに無料アップグレード済み)

追加でハードディスクとGPU積んでる。
HDD: WESTERN-DIGITAL-WD30EFRX-3TB 10,000
GPU: Radeon-RX460 12,000

---オプション欄
ドライブ: パイオニア-BDR-208 13,000
キーボード: 東プレ-REALFORCE91UG-S 26,000
マウス: Razer-DeathAdder-Elite 6,607
ディスプレイ: NEC-MultiSync-PA272W 140,000

ざっくり計算で、31万くらい。

あと、サブ機が2機あるからそれも合わせると結構行く。NotePCも2台あるから、5台持っているんだね。

マウスとキーボードもいっぱいある。

i1Display Proという、ディスプレイのキャリブレーションツールもある。

ぐぬぬ。どんだけ使ってんだよ。。。

■総評

自作PCを組むなら2019年末くらいがおすすめ。おそらくその頃には、SSDとメモリの値段が下がっていると思われる。

あと、色々と新技術とかも出ているはずで、楽しみです。

自作PC組むなら2019年末くらいが良いんじゃないか?

こちらも書いたので合わせて読んでいただけると、2019年末がおすすめな理由が分かると思います。

僕は4年に1度、システム更新していてCPUの型番見れば分かると思うのですが、今が更新時期です。

でも、今回はズラして来年末に新型機にする予定です。Ryzenにするか?Intelにするか?迷いますねぇ。

家を建てた際の反省点など


こんにちは。だいじんです。

家を建てて、ある程度見えたことがあるので書きます。

■そもそも必要か?考える

家は、高い買い物ですが、特別な理由が無い限り買わないほうが良いかと。

よくある理由に子供が大きくなって部屋がほしいというのがあるのですが、中学生になったら部屋がほしいとして、大学卒業まで10年間で、子供が3人居たとしても、15年くらいがボリュームゾーンだと思います。

その間だけ、一軒家を賃貸するというほうがトータルコストは安くなると思います。新築とかで買った場合、子供が居なくなったら、デカい家とデカい借金だけ残るので、なかなか大変だとは思いませんか?

僕の場合、防音対応の高さ4mある音響ルームがほしくて家を建てたので、仕方なしですね。

■家の値段

木造にしても工場で生産して組み立てるだけという感じで作っているところは、500万円とかで、家を建てられるらしいです(この値段なら30年したら建て替えるとかできるかと)

都心から1時間30分くらい離れれば、土地も500万円くらいのところがざらにあります。

通勤が辛いなら、平日は安アパートでも借りて住んで、週末は家で過ごすとかリモートワークできるところで働くとか、打ち手はあるのでは?と思います。

また、合計1000万円で建てれば、ローン負担は軽いし、少々不便なところがあっても安いんだから仕方ないとか、リフォームするとか、色々と手が打てると思います。

あと、注意点ですが、オプション注文をすると値段が跳ね上がります。

ともかく標準で作って、あとでリフォームするほうが相見積もりも出来て正解かもです。

■家の仕様はスケルトン・インフィルが良い

スケルトン・インフィルという工法があって、家の骨組みと内装の耐用年数の違いを考慮して、中身を取り替えやすいように家を作るというものです。

鉄筋コンクリート造の家などは、外断熱工法とかにすれば、外側の劣化を抑えられるため、100年以上持つと思います。

対する内装とかは、30年もすればボロボロになると思うので、その時点で中身だけ入れ替えるというのは現実的な話だと思います。

家は木造ですが、4寸の無垢材で作っているため、メンテナンスすれば60年位は持つそうです(生きている間は持ちそうですが、途中でリフォームしたいかもなぁ。。。)

■僕の家

振り返ると音響ルームのせいで、割りと高くついたかなぁと思っています。家は木造で、2400万くらい。土地は400万くらい。スケルトン・インフィルっぽく出来なかった。。

■課題点とか色々

この不満点は、お金を安くしたいというのと、目的を叶えたいという2つを織り合わせた結果なので、6,000万くらい使っていいなら、満足の行くものになった気がする。

【BAD】

・キッチンの換気扇のパワーが弱い
・生活の場が1F。配達の人や外の目線とかが気になるため、2Fを生活の場にすればよかった
・音響ルームは静かで良いが、普通の部屋は割りと外の音が聞こえる
・スケルトン・インフィルではない
・1人で住むなら、マンションの1Kのような間取りで生活動線を置きたかった(割りと家の中を歩く仕様になっていて若干面倒)
・「庇」が無いので、雨の日に窓をあけるとダイレクトに雨が入ってくる
・南側にドアを付けたが、日当たりが良い場所なので、別な方角にドアを付けたほうが採光がしやすく、もっと良くなった気がする
・収納を無くしたら散らかっているように見える。屋根裏収納とか、ロフトとか付けておけばよかったかも
・スイッチの位置に規則性が無く、押し間違えることが多い
・オーディオ用のコードを壁に埋め込んで貰ったがメンテナンス性が皆無なので要らなかった
・音響ルームのドアが、狭い&2重ドアになっているため、大きなソファとか入れられない
・キッチンは換気を強くするか、キッチン部屋を作って外に空気を漏らさない作りにすべき
・クローゼットを後で取り外そうとしたら、中に耐震用の柱があり、1本だけ残ってしまった
・音響ルームのコンセント位置が適当だったため、最終形態を見越した設置位置にできればよかった
・ロフトをガンガン取り入れた仕様にすべきだった。延べ床面積的な話もあるが。。

【MORE】

・外構工事をケチったが、コンクリートを敷いてもらうくらいはすればよかったかも
・コンクリート造の家で、外断熱にすれば全部屋の音が静かになるらしいので、そうすればよかったかも(木造よりも値段が跳ね上がるので、金次第かな。)
・音響ルームの反響音がすごいので、設計段階から石井式音響ルームのところにおねがいすればよかった(これも300万くらい掛るはずで、金次第かな。)
・宅配ボックス付きのポストを買えばよかった(普通の買っちゃった。。)
・音響ルームが2重壁になっているが、壁と壁の間を点検できない作りになっている。チェックできたほうが良かったかも
・音響ルームの天井に換気扇があるが、冬は温まった空気が外に出てしまい、かなり寒い(天井が高いのも温めるという意味に置いてはマイナス。夏は涼しそう)
・全く外に音を出さない仕様にしたい場合、浮床工法か地下室にする必要がありコストが掛る。地下室の場合、音に有利な高さに出来るので有りだとは思う。


【GOOD】

・照明を自分で取り付けたら40万円くらい浮いた
・テレビのアンテナ設置で6万掛ると言われ、別会社にお願いしたら3万円浮いた
・ポスト設置に5万掛ると言われたので自分で設置したら4万浮いた
・外構を最低限でお願いしたら100万掛ると言われていたところが40万になった
・ドアは全部手前に引く仕様なので頭の切替が発生せずに良い
・窓をうまくつけたので、空気の循環は良い
・音響ルームに梁が3本ある。無い方が音的にはよいはずだが、結果的に天井にアクセスするための足場になったり、見栄えも良いので良かったかも
・コンセントを多めに付けたが、結果的に足りないよりは良かった
・ベランダを付けたことにより、ベランダ下の窓に対して庇の代わりになったり、BSアンテナつけられたりと色々とよかった
・キッチンを広めに作って正解だった
・玄関に鏡とハンガーコートを作ったが正解だった
・4畳の部屋を作ったが、温まるのも早いし良いのでは?と思う
・ピンポンすると写真が撮られるので、誰がいつ来たか?わかるのは良いと思った
・お風呂は全てにおいてバージョンアップだと思った
・外に水道とコンセントを付けたが、正解だった
・玄関ドア付近にコンセントを付けたら割りと使い勝手が良かった
・土地価格がやすいため、ウワモノの値段が落ちれば20年後くらいには固定資産税が月2000円くらいで済む。

■総合

80点かなぁと思います。音響ルームがうまくできていれば良いだけだったので、他はおまけですね。

本当に静かな音響ルームなので、こちらで寝ると深遠なる眠りにつけます。

そういう意味でも、良い家だなぁとか思いますね。お金持ちになったら、反省点も含めてまた建ててみるのも良いかなぁと思っていますm(_ _)m

新・ロロナのアトリエ、2周目クリアしました

サバティカル休暇と称した、ニート生活中に、新・ロロナのアトリエ(PS3版)をクリアまで行きました。

アトリエシリーズは、初代の体験版から始まって、10作くらいプレイしています。
現時点で、おそらく17作くらい出ているのでは?と思います。

トトリをプレイした後に、ロロナのキャラに惹かれて、新・ロロナのプレイに至りました。

やはり、ロロナが可愛いですね。クーちゃんはテンプレートツンデレで、リオネラの気弱なところも良かったり、エスティさんは顔は可愛いのにモテない理由が良く分かる感じでしたw

攻略ですが、下記をしっかりと抑えられるかどうかで楽さが変わります。

・量販店の使い方(販売価格ダウン系の特性付与も含む)
・家庭菜園での種の使い方
・コストアップ系と品質アップ系の特性の使い方

キャラクターとの高感度も、20日間隔で発生するキャラ別の依頼をこなしたほうが、一気に上げられます。Sランク品質で達成すると7も高感度が上がります。

高感度が80以上いけば、最後のイベントが発生するので、キャラクターエンドを見たい場合、頑張るのが良いかと。

あと、最強装備を作ってしまうと、最強ボスが雑魚になってしまってつまらないです。

丁度よい感じの武器防具が作れると良いのかなぁと思いますが、はて。。

■ドンケルハイト

黒い大樹の森の奇跡の森で 毎年11月8日ー25日のみ 採取可能

2年目から行けるようになると思いますが、最初の段階で取りまくっておくと今後が楽です。特殊効果を発動するためにも上位アイテムが必要になるのですが、ドンケルハイトはすごく重宝します。

出来れば取りまくりたいので、その時点で作れる最高の栄養剤と、採取地経過日数を減らすため、旅人の靴を用意しておきたいです。

■延長戦で敵がハンパなしに強くなるので対策

・ナントカの秘薬(生きている&死者蘇生付き)
・目覚めの懐中時計
・神速自在帯

とりあえず、↑を作れればゾンビのように復活できるので、大抵のボスには負けないです。

ただ、デーモンロードだけ、ナントカの秘薬使うとカウンターが発動して面倒&負けたので、やつだけはナントカの秘薬を使わない形で挑む必要があると思います。

武器・防具は頑張って特性指定して作らなくても良いかもです。

火力は、特性盛りまくりの無限メテオールだけで良いと思います。

■インゴットから特性を取り出す

延長線では、言霊などのレア特性が付いたインゴットが手に入るのですが、普通にやると武器にしか出来ない。

でも、MPを少なくしてわざと調合に失敗して、産廃から中和剤にする手があります。(コストアップ系の特性が付いたアイテムも巻き込んで失敗しないと、コストが足りなくなります。)

■2周目用に模様替え用のアイテムに特性をつける

魅惑の女神像がインゴット特性なので、大砲の材料にできます。魅惑の女神像に下記特性を付けておいて、2周目に持ち越し、中和剤を200個とか作れば量販店登場まで持つと思います。(鉱石類属性の祝福のコインでも良いです。)

・器の言霊(コスト60)(コスト枠+100)
・コスト効率極大(コスト40)(コスト枠+50)
・コスト効率強化(コスト25)(コスト枠+30)
・超クオリティ(コスト40)(品質50%上昇)
・出来が良い(コスト10)(品質20%上昇)
(プロの完成度の場合、コストオーバーで付けられないです。。)

コスト+180で、品質+70%です。よほどゴミアイテムでも付けない限り、Sランクの調合品が出来上がると思います。

初期から高品質なものが作れるので、依頼が大分楽になると思います。初期から仲間の依頼をSランクで渡していけば、すぐにイベントクリア出来ると思います。

魅惑の女神像があると依頼達成時の上昇率が上がり惜しいと思うかもしれません。

ですが、1年間くらい真面目にやれば余裕で0%から100%に行くので、量販店が出てから追い返す形でも十分に間に合います(80%あれば良いのでマジで大丈夫です)

同様に、「空とぶじゅうたん」とか、「運命の札」あたりに無限メテオール用の強化特性を付けて引き継いでおけば、いきなり最強メテオールを作れるのでおすすめです。

装飾品も引き継ぎなので、取るのに苦労した特性とかあれば引き継いで置くと楽できて良いです(2周目延長戦をやる場合ですが。。)

■無限メテオール

> オーツェンカイザー相手に
> 品質120・特性:ランクスペシャル・超クオリティ・ランクで強化・単体に効く・純粋なる力の無限メテオールで2200ほど、
> 品質100・特性:ランクスペシャル・シングルボーナス・単体に効果大増大・破壊神の祝福・必中クリティカルの無限メテオールで5000弱ほど出すことができる。
> ただし、品質120のメテオール、品質96以上の世界霊魂がないと効果が最大限まで発揮されないので要注意。

引用:http://bozumemo.blogspot.jp/2013/12/5.html


延長戦は、戦闘難易度がめちゃくちゃ上がって、はっきり言って勝てねぇと思ったのですが、アイテムで割りと乗り切れました。

あ、あとお金稼ぎですが、延長線で出て来る塔の4Fが良いです。

中ボスが雑魚キャラとして出て来るので、無限メテオールで一撃粉砕です。取得アイテムが向上する装備を付けていれば、一回で16万コールくらいいきます。

2周目で100万コール無いと見れないEDを見るためにも、そこである程度稼いでから2周目に行くと良いです。ちなみに僕は210万コール稼いで、そんなに必要ないだろうとか
思っていたら、使いすぎて2周目最後には、114万コールぐらいになってましたw
(親父の武器を全部作ったり、量販店で値段下げる特性付けるとかしなかったため。。。)

■ダメージ受けなくなる装飾品?

> リバーストルクとミシカルリングに(白、聖、出来が良い)を付け品質120で作る
> 結局のところ、(白、聖、魔、炎、出来が良い)でこの二つのアクセを作ると良いと思う。(白、聖、炎、全能、出来が良い)でも良いと思う。

引用元:http://mikura999.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-2d66.html

↑を試したら、マジでダメージ受けなくて、強すぎっす(;・∀・)

戦闘がつまらないの一言なので、ハンターハンターのネテロ会長が言うように、敗色濃い難敵に全霊をもって挑むような戦いがしたいですね(,,゚Д゚)

■総括

何はともあれ、一周目は何も見ずにプレイして、ストーリーを満喫して、2周目からガチで行くのが良いかと思います。

相変わらずアトリエシリーズは、良い仕事してますね。

もし、ゲームを作ることがあれば、参考にしたいです!!

ガストさん、素敵なゲームをありがとうございました。えっ、PS4で新作が出ている?やりたいが、PS4持ってないしなぁ。。。

2018年2月24日土曜日

PT2でBSをキャプチャする場合


掲題の件、結構苦戦したので記します。

まず、BS放送を受信する場合、BSアンテナが必要です。

そして、BSアンテナに対して電気を供給する必要があります。

電気の供給は、どれか一つのチューナーが行えば、他のテレビとかは供給不要です。テレビが2台ある場合、片方で供給できればいい形です。

PT2は、LNB電源供給と呼ばれる機能を持っており、それをソフトウェア側が使えば使える仕様となっております(回りくど言い方をしていますが、リアルタイムにTVを見るTvTestというソフトで、LNB電源供給の設定が見つからず、映らないという自体があっためです(;・∀・))■追記参照

簡単な確認をしたい場合、PT2のドライバページにあるサンプルプログラムを使って確認すると色々とわかるし、電波の強さなども素早く確認出来るのでおすすめです。(コマンドで使うので敷居の高さはありますが、そこまで難しくはありません。)

あと、アンテナの向きが割りとピンポイントな向きを要求されるので、結構苦戦するかもしれません。

うちは、アンテナの信号レベルが16Mbps近く出ておりました。それで雨の日も普通に映っています。

まぁ、こんなところですかね。

※追記2019-09-22

TvTestでは、「BonDriver_PT-ST.ini」にLNB電源供給の項目があるので、そちらを変えて再起動してあげれば、見れます。
-----
[SET]
;0で使用しない、1で使用する
;LNB電源
UseLNB=1
;DMA転送バッファサイズ(約8MB × 設定値)
DMABuff=8
-----

また、PT2のサンプルプログラムですが、完全にコマンド仕様でわかりづらいです。

PT3のサンプルプログラムとも若干違っているみたいです。

起動後に、0押してEnterで、メニューが出ます。
起動後に、1押してEnterで、終了します。

起動後に即終了させる必要性について問いたい。

とりあえず、メニューを出すのが正しいと思うのだが、なぜか0押してEnterしないとメニューが出ないというね。。。

DENON製のAVアンプAVR-X4400Hが、煙を出して壊れました


はい。AVR-X4400Hが、1週間と経たずに煙を出して壊れました。

買ってから3ヶ月近く経ってから、やっと開けてセットアップしたらすぐに壊れた形です。

FF7のブルーレイを見ていて、セフィロスが登場したシーンでボンッと壊れたので、マジで怖かったです。。。(そんな演出いらない。。)

スイッチを入れると、ボンッとなって電源が落ちて、煙が出ました。。。

AVACさん(秋葉原のスピーカーとか、プロジェクターを扱っている)で購入していたので、まずはAVACさんに聞いて対応を練ることに。一応、AVACさんで昔にDENONのアンプ(30万)とかも買っていたり、別の店ですが5.1chのDENONのシステムを買ったこともあるので、誠実な対応を期待しました。

Webを見ていると、DENONは糞サポートですという記事が多く、めっちゃ不安だったのですが、すぐに新品が送られてきて、交換対応となりました(マジ神対応!!)

AVACさんのおかげか?
僕が、AVACさんとDENONで、結構買っているお得意様だからか?
最近買収されたDENONの対応が良くなっているのか?

真相はわからずですが、2日目の現在も順調に動いています。
念のためセフィロスも確認したのですが、ちゃんと壊れずに動いてくれました♪

壊れた系の話を見ると対応が悪いという記事が多く、今回の対応とは逆なので不思議に思いました。

考えた結果、Webだとちゃんとした対応の場合の記事は書かれることが無いのかもしれないなぁと思いました。

不誠実な対応のほうが怒りエネルギーが発生して、記事を書くほどの原動力になるのかなぁと。それだと糞対応ばっかりのWebになっちゃうので、ちゃんとした対応もされたよ。という記事をあげようと思って書きました。

ちなみに、僕は、いままでの人生で、結構家電を買っているのですが、初期不良2回目くらいなので、割りとハズレは引いていないのだと思います。

でも、アンプが壊れるとスピーカーからボンッって音がして、スピーカーが壊れないか?不安でマジで嫌でした(スピーカーは5.1chを全部合わせると70万くらいです。。)

あと、このAVアンプイコライザ機能があって、音を鳴らしてセットアップするのに時間が掛るので、出来ればあんまり壊れないでほしいなぁと思います。

まぁ、AVアンプは機能が多く、複雑なため壊れやすいのかもしれないですね(;・∀・)

普通のプリメインアンプなんて、壊れた系の話は多くみかけないですからね。。
なんにせよ、神対応ありがとうございました🎉

2018年1月23日火曜日

TVアニメ「風夏」のサウンドコレクション買いました^^


http://fuuka.tv/music/

↑のリンクの下の方にあるやつです。上の方にあるシングルも購入しております。

一言で言って、最高でした!!

最近のアニメは、サントラとアルバムを一緒にして出すみたいで、こちらもそのスタイルです。

前から気になっていた4曲目の「Fair wind」という曲が目当てで購入しました。ですが、他にも名曲がいっぱいあって、正直うれしい誤算でした^^

「Fair wind」は、風夏役の声優さん「Lynn」さんが歌っています。(最近Avexからメジャーデビューを果たした「豚乙女」のボーカルのランコさんに声質が似ていると思うのは、気のせいでしょうか?w 実は同じ人?とか思ったりしています。)

良い感じっす。ほんと、まじ好き。これならたぶん男がカラオケで歌っても良い感じに聴けると思います。

また、雪花火という曲も良い感じです。

こちらは、小雪ちゃん役の声優さん早見沙織さんが歌っております。この人は前から知っていて、声優だけど歌上手いなぁと思っている人です。彼女の曲目当てで、スタードライバーのアルバム買ったりしたので、一緒に入っているのは僕的には超豪華です。肝心の歌ですが、歌唱力に磨きが掛かっていて良い感じでした。

でも、なんか劇中で聞いた雪花火と、CDの雪花火は違う感じがします。あんまり劇中では良い感じと思わなかったのですが、CDで聞くとすごく良い感じ。これいかに?という感じですが、まぁともかく良い感じです。

「Climber's High! The fallen moon ver.」も、実は歌だけ変えたわけではなく、曲も変わっています。僕が惚れた出だしがあるのはこっちだったみたいで、まじ最高すぎるな!!とか思ったりして、出だしだけ聞いたりしています^^

http://gekirock.com/interview/2017/02/fuuka_special_band.php

↑こちらに載っていたのですが、バンドもののアニメなので、バンドで有名な方にお願いしたそうです。なんか仲良さそうな人たちが、楽しくかっこよくなるように作ったらしく、まじでカッコいい曲となっているなぁと思った次第です。

また、こんな感じの曲に出会えたら良いなぁと思います。制作に関わったすべての皆様、ありがとうございました!!

2018年1月19日金曜日

子供の写真や動画をアップするのはすぐに辞めたほうが良いと思う

ふと思ったので書きます。

なんか、自分のプロフィール写真を子供のものにしたり、フェースブックに動画あげたりしている人が居るのですが、その子供にもプライバシーとかあるんだから辞めたほうが良いと思います。

芸能人の誰かが、子供と映った写真の顔にスタンプして隠していたのですが、それは正しいなぁと思いました。インターネットに上げてしまうと、基本的には消されなかったりするので、後から子供の頃の写真を消したいと願っても、拡散してしまったら消せません。

箇条書きにまとめると

・子供が大人になったときに、嫌だと言われる可能性がある。
・インターネットに上げてしまうと、消せない可能性が高い。
・自分の写真はNGのくせに、子供の写真使うとかなんなの?

って、感じですかねぇ。されて嫌なことしちゃだめという、基本原理に帰結した気がしました。

2018年1月5日金曜日

安くて良い音を出すシステムを考えてみた


こんにちは。だいじんです。皆さん、音楽を聞いていますか?音響沼というくらいお金が掛かったりしますし、大して効果が無いものが数万円で売られていたり、本当に沼な世界です。

しかも、個人単位でも良い音に感じるものが違うので、全部試そうものならお金がいくらあっても足りません。

僕は大分沼に突っ込んでいるのであれですが、見えてきたものがあるので共有したいと思います。

基本的には、宗教チックな物言いを信じるより、内部の仕組み的に音が良くなるかどうか?を重視して選んだほうが良いと思います。また、スピーカー以上の音が出ることはないので9割型音の質はスピーカーで決まると思ってください。なので、出来る限りスピーカーにお金を投じるのが良い音になる基本だと思います。

ケーブルもピンきりで数十万するケーブルもありますが、100円とかのケーブルと比べない限り、すごい違いは無いと思います。(数千円のケーブルで良いと思います。)

ここで、音が鳴る仕組みをざっくりと紹介したいと思います。

■音が鳴る仕組み

・CD(デジタルデータ)
・CDプレーヤー(略称CDP)
・D/Aコンバータ(デジタルアナログ変換)(略称DAC)
・アンプ(アナログの音を増幅)
・スピーカー(アナログの音を出す)

この順番で音に変換されています。CDの読み取り機械に、D/Aコンバータがついていれば、CDプレーヤー -> アンプと繋げられ音が鳴ります。

同じ考え方で、PCからの音の再生もPCでアナログ音に変更できれば、PC -> アンプですし、スピーカーにアンプが内蔵されていれば、PC -> スピーカーとなります。

PC -> スピーカーは、シンプルな構成ですね(・∀・)

アンプが別のスピーカー(パッシブ型スピーカー)と、内蔵スピーカー(アクティブ型スピーカー)とありますが、内部の仕組み上、アクティブ型スピーカーのほうが音的には有利になります(下記記事を参考)
http://www.ippinkan.com/tannoy_reveal.htm

なので、安く良い音のシステムを構築したい場合、必然的にアクティブ型スピーカーを選ぶことになります。

さて、次ですが音の再生側の出力規格が色々とあるので説明です。

■再生機側の出力形式

・CDプレーヤー(アナログ or S/PDIF)
・PC(普通の)(アナログ or USB)
・PC(S/PDIF対応サウンドカード増設)(アナログ or USB or S/PDIF)
・ゲーム機(HDMI or S/PDIF)

こんな感じです。また、CDプレーヤーとかにデジタル・アナログ変換(D/Aコンバート)機能がついていたりしますが、おまけで付いているような内蔵のD/Aコンバータは使いたくないところです(ハイレゾなど再生できる形式に違いが出てきます。)

さて、注目ポイントは出揃ったので、本題の安くて良い音を出すシステムです。

最近、僕が購入したアクティブ型スピーカーの「YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 PAIR」が、すごい良い音だったのでコスパ最高だなぁと思い、それを軸に鳴らせるシステムを考えてみました。

種類 名称 値段
【PC用サウンドカード】 Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX 5290
【DAC】 BEHRINGER ( ベリンガー ) / SRC2496 Ultramatch Pro 23544
【S/PDIF(光角型)ケーブル】 サウンドハウスとかで、2000円付近で良さそうのもの 1992
【スピーカー】 YAMAHA ( ヤマハ ) / HS5 PAIR 26784
【スピーカー台座】 ホームセンターの御影石(2個) 4000
【XLRケーブル】 プロケーブル BELDEN ベルデン 8423(2本 長さ1m ) 4700
合計
61610

こちらは、パソコンに「S/PDIF出力対応サウンドカード」や「USBタイプのS/PDIF変換アダプタ」を挿せばPCでも再生可能になります。(ゲーム機のみが目当てならサウンドカード要らないので、56,320円ですね。)

DACがDTMとかやる人用の物になっちゃってますが、DTM用以外に安いのが見つからなかったので仕方なしとなっています。ただ、これなら、ゲーム機もPCも対応できて最高っすね。

ーーー

せっかくなのでコスパ最高で迫力のある音とハイレゾで聴きたい場合のおすすめ構成も紹介したいです。

DACを、DSD512のハイレゾ再生対応のSonica DACに変更
スピーカーを、HS5のサイズが大きい版HS8に変更
低音再生用にウーファーHS8Sを追加

■おすすめバージョン

種類 名称 値段
【DAC】 Sonica DAC 104772
【USBケーブル】 ELSOUND データ専用USBケーブル汎用版 9180
【S/PDIF(光角型)ケーブル】 サウンドハウスとかで、2000円付近で良さそうのもの 4700
【スピーカー】 YAMAHA ( ヤマハ ) / HS8 PAIR 71712
【スピーカー台座】 ホームセンターの御影石(2個) 4000
【XLRケーブル】 プロケーブル BELDEN ベルデン 8423(2本 長さ1m ) 4700
【ウーファー】 YAMAHA ( ヤマハ ) / HS8S(2個) 84672
【スピーカー台座】 ホームセンターの御影石(2個) 4000
【XLRケーブル】 プロケーブル BELDEN ベルデン 8423(2本 長さ1m ) 4700
合計
283736

盛り盛りっすな。5倍近い値段のアップ。。。でも、ハイレゾも低音も出るのでおすすめですよ。30万くらいで良い音で聴きたい場合、おすすめの構成です。

オーディオ沼だなぁと思いながら書いてみました。

と、ここでお前の家のシステムはどうなんだ?的な声が聞こえてきそうなので晒します。

家のメインシステム
種類 名称 定価 値段
【DAC】 Sonica DAC
104772
【USBケーブル】 ELSOUND データ専用USBケーブル汎用版
9180
【S/PDIF(光角型)ケーブル】 サウンドハウスとかで、2000円付近で良さそうのもの
4700
【スピーカー】 FOCAL Aria948 660000 510000
【スピーカー台座】 FOCAL Aria948付属のもの
0
【アンプ】 Denon PMA-SA11 388800 280000
【スピーカーケーブル】 メーカー忘れました
10000
【RCAケーブル】 メーカー忘れました
10000
合計

928652

改めて金額見て結構引きますね。高過ぎっす。また、もしかしたら盛り盛り構成のほうが音が良いかもしれないのです。この辺は沼っすねぇ。

でも、家のシステムすごい良い音で、結構好きです。僕はトールボーイのスピーカーが好きで、迫力のある音が好みみたいです。お金が溜まったら、HS5は持っているので、HS8Sのサブウーファーとの組み合わせをやってみたいですね(家のシステムより良い音がなるかもしれなくて、怖いもの見たさですがw)

個人でやるのは辛いので、おすすめシステム構成を研究する会社とかあったら良いですね。視聴出来て組み合わせチェックも出来るという。色々な組み合わせを試せるとか夢が広がりますね(^ω^)

2018年1月1日月曜日

自作PC組むなら2019年末くらいが良いんじゃないか?


たまには、自作PCの話でも書こうかなぁと。

【2018年】新年のご挨拶と今年のPCロードマップ

基本的には、こちらで書いてある動向かと思うのですが、それだけだと、この投稿に価値が無いので、独自路線で行ってみようかと。

題して、

自作PC組むなら2019年末くらいが良いんじゃないか?

です。

【要素1】メモリが2019年には安くなるんじゃないか?

まず、安かった頃に比べてPC用のメモリが3倍近い額に高騰しています。未だに高騰しているらしいので、2018年も終わり頃までは続きそうです。ただし、メモリメーカー各社が増産方針を発表しているので、2018年末くらいには安くなってくるかもしれません。

【要素2】Ryzenの最適化が進んでIntelと競い合いが強くなっている可能性が高い

ライバル同士で切磋琢磨すると、結果的に消費者が安く買えるのでCPUもある程度、お買い得になっている可能性が高い。

【要素3】3D X Pointの製品が安くなってそう

現状でもOptaneSSDという形で、販売はされています。しかし、通常のSSDより値段が高いのがネックです。性能が高いのは実証済みなので、あとは大量生産による原価低減効果が働けば、美味しいコスパとなりそうです。

【要素4】PCI-Express4.0が出て来るはず

仕様が固まったみたいなので、2018年中には対応製品が出てくるかも。遅くとも2019年には使えるようになっているはず。

【要素5】新規格 USB 3.2(最大20Gbps)

2017年9月に仕様が固まったそうです。2018-2019にかけて対応製品が出てくるそうです。これに関しては、「40Gbpsのthunderbolt 3」とかも既にあるので、20Gbpsのものが後から出てきたところで、そこまで重要ではないかもしれません。しかし、5Gbpsしか出なくてもUSB3.2を名乗れるらしいので、分かりづらい事この上ないですね。。。

【要素6】7nmのEUVリソグラフィの導入が2019年を予定

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】iPhone 9世代の製造技術7nmプロセスがいよいよ本格化

7nm自体は2018年ロールアウトらしいですが、それはArF版7nmプロセスの話で、EUV版7nmが本命です。こちらで半導体の性能がジャンプアップするので、スマホのCPUとかPCのCPUとか、性能が激増する可能性を秘めています。

現状のCPUやGPUなどの製品は、アーキテクチャの改善よりはプロセスルールの改善のほうが性能のジャンプアップが大きくなっています(プロセスルールに合わせてアーキテクチャを設計したりするので、両方変わってないか?的な話もあります。)

なので、新しい製造プロセスが出た後で、それを採用した半導体製品を買うのがお得感のある買い方かもしれません。

【まとめ】

2019年から、2020年にかけては、メモリの値段もこなれて、新製造プロセスのCPUなども出てきて、良い感じではないかなぁ?と、予想する形です。

ポイント割引のシステムはネット通販時代は不利になる


先にポイントシステムの仕組みについて書きます。

1万円のものを100%ポイント還元で買った場合、1万円支払って1万ポイント付きます。

次に1万円のものを購入する場合、1万ポイント使えるので、1万ポイント支払って0ポイント付きます。(ポイントで購入する場合、ポイントが付かないのが味噌です。)

結果として、合計2万円の買い物をして、100%ポイント還元だと無料になるように見えますが、1万円分(50%)の値引きでしかありません。また、次に1万円のものを買う場合、ポイントは使い切っているので、↑と同じ手順となります。

このように、ぱっと見はポイント分、割引されているように見せかけて、実質は半分の割引しかしないという、販売店に有利なシステムです。でも、ネット通販が全盛の時代だと、価格.comなどの最安値がポイントを加味しないので、「Amazonが安いね。」となってしまいます。

だからネット通販で比較したときに見かけ上高く見えてしまう、ポイントは逆に不利だからやめたほうが良いのでは?と思いました。また、普通の消費者も騙すようなシステムなので、不義理なシステムは辞めるべきだとも思います。

一応、メリットとして「ポイントによる消費者の繋ぎ止め」があるように見えますが、ネット通販の場合は、安さ最優先なのであまり意味が無く、ありそうなのは近所のスーパーのポイントくらいでしょうか?

ヨドバシさんとか辞めてくれないかなぁ。。。

明けましておめでとうございます in 2018


明けまして、おめでとうございます。だいじんです。

去年の宣言通り、2017年の振り返りと2018年の抱負を書きたいと思います。

2017年の出来事上位は、

1位 うまるちゃんのタワレコインストアイベントのじゃんけん大会で買って、サイン入りTシャツを手に入れたこと
2位 音響ルーム用に計画していた家を建設できたこと
3位 色々な本を読んで視野が広がったこと
4位 ホワイトな企業を退職したこと
5位 プリパラの神アイドルのステージが最高すぎたこと(CD買ったょ)
6位 結婚できそうにないけど、しないほうが良くないか?と思い始めたこと

でした。

なんか、すごい激動の一年だった気がします。歳取ると時間の流れが速いと言いますが、それは、毎日がルーチンワークになっている人のみ当てはまる言葉で、僕は激動だったので、今年は長く感じましたね。

退職ですが、ホワイト企業だったとしても、ときには忙しくなりますし、働いていると思いっきり遊ぶということもやりづらいので、定期的に2~3ヶ月休めるといいなぁとか思ったりしました。エンジニアで腕さえあれば、正社員とかどうでも良いので、フリーランスに戻るのも良いかなぁとか思ったりしています。

ーーー

去年の抱負の達成率を見てみます。

・【OK】家を建てること
・【NG】ロードバイクの整備講習に行って、自分でロードバイクを組み立てられるようになること
・【OK】音響ルームを完成させること
・【OK】全クリしたトトリのアトリエで、トゥルーエンドを迎えること
・【NG】アイちゃん(仮)のパーソナル応援キャラクターのプロトタイプ作る
・【NG】英語の勉強を引き続きやる
・【NG】嫁探し(望み薄。。。)

こんなところですね。割りとNG多いなぁと。理由は、諦めたところがあったり、必要なかったり、ロードバイクは来月末くらいに行こうかなぁとか、色々ですね。今見ると全部必要か?とか、懐疑的なところがあるので、「絶対達成目指すもの」と「出来たらいいなぁ」は分けたほうが良いかもですね。

ーーー

さてここからは、今年の抱負です。

・今後10年くらいの範囲でロードマップを引く
・就職する
・ロードバイクの整備講習に行く
・色々と面倒がらずに試してみる

となりましたが、なんかやる必要があるものだけ並んでいて、チャレンジ的なことが無いなぁと思いますね(;・∀・)

就職が今後10年のロードマップの鍵になりそうかなぁ。

みなさまも、2018年、良い年になるといいですね(^ω^)