2014年12月13日土曜日

windows7でmedia player 12のDRMコンテンツが再生できないときのリカバリ方法


先日、private firewallの設定ミスって、起動できなくなって、
電源オフを繰り返していたら、DRM系のファイルが再生できなくなりました。。。

しかし、いろいろと試してみてリカバリできたので、手順です。

--------------------------------------------------------------------

■下記URLの手順で、DRMのリセットを行う
(PCに保存されているライセンス情報もリセットされるので、注意)
http://support.microsoft.com/kb/976590/ja

実行後、下記行があれば、成功
「*** cleanDRM succeeded *********************」

この段階で動くのであれば、それはそれでよし。
僕の場合、動かなかったため、さらに下記の手順を実行。。。

■フォルダオプションから、隠しフォルダを表示して、下記フォルダを削除 or リネーム
C:\ProgramData\Microsoft\DRM

■その後、IEを管理者権限で起動後、下記のページでupgradeボタンを押す。
(このボタンが押せなくなっている場合、管理者権限モードじゃないか何かがおかしい)
http://drmlicense.one.microsoft.com/Indivsite/ja/indivit.asp

--------------------------------------------------------------------

僕は、DRMフォルダを削除して、管理者権限モードページを表示しても、
upgradeボタンが押せなくて、諦めていたのですが、シャットダウンしたときに、
windowsアップデートが動いたときの、構成変更のシャットダウンがあったので、
もしやと思い、ページに行ってみたら押せました!!

同じようなお悩みの方、どうぞお試しあれ!!

2014年12月5日金曜日

jquery colorboxを使って、youtubeを埋め込んだら色々と大変だった件

要望
PC用で見る場合、最大解像度の動画をユーザに見せたい。
スマホ用は、回線速度とかあるので、画面にあった解像度で。

両方共、関連動画は見せないのと、オートプレイオンで。
(colorboxを使って、オートプレイオフだと、動画ボタンを2回押す形になるため、オートプレイオンで。)

最終的に下記形で設定した。
(&は埋め込みなので、html文字列に変更してます)

PC用
//www.youtube-nocookie.com/embed/xxxxxx?rel=0&autoplay=1&wmode=transparent&vq=highres

スマホ用
//www.youtube-nocookie.com/embed/xxxxxx?rel=0&autoplay=1&wmode=transparent

参考にしたパラメータ
rel=0 再生が終わった後に関連動画を出さない
autoplay=1 自動的にサイト開いたら再生
wmode=transparent 位置とかの設定
vq=highres 最初から1番良い画質で表示
fs=0 フルスクリーンボタン出さない

ドメイン
www.youtube.com クッキー情報を見る(自分のよく見るやつとかで関連付けの奴が出る)
www.youtube-nocookie.com (その動画の関連付けの奴が出る)

API
//www.youtube-nocookie.com/v/xxxxxx(サイズの拡大縮小が出来ない、またIE10以上でcolorbox内の画面サイズがおかしくなった。)
//www.youtube-nocookie.com/embed/xxxxxx(なぜかchromeのPCで、最大解像度で再生が始まらない。。。)

どっちも完璧では無いですが、表示が崩れるよりはマシということで、
embedの方を使うことになりました。

IEは相変わらず、奇っ怪な動きをしますね。。。

サンプルです。(ホスティングサイト以外からもファイルをリンクしているので、テスト以外では、ファイルをダウンロードして使ってください。)

2014年12月4日木曜日

centos6系にfabric入れてみた。

centos6系に、fabric入れて見ました。
ちょっとハマったので、書きます。

python2.7が必要っぽかったので、そこから。。。

ubuntuでやると、大体、apttitudeだったり、
apt-getでおわるのですが、centosだと、
余計に時間がかかる感じ。。。

それと、いつになったら、デフォルトで用意されている、
pythonのバージョン上げるんだろう?

pythonのモジュール管理系ツールですが、今回の場合だと
pipだけで良いけど、後々を考えて、easy installも入れてます。