2020年10月22日木曜日

土ごと発酵について調べました

今年、食べ終わったスイカの種を庭に埋めたら、何もせずに大玉スイカが採れました。

(水やりも、受粉作業も一切していません。雑草も多かったですが放置してました。)

(スイカが庭にあったときは、目を疑いました(笑))

(収穫が早かったので、味は美味しかったですが、市販品に一歩及ばず。)


次回はもう少し真面目にやって市販品を超える有機栽培スイカを狙うべく、土作りを調べました。


目標は、出来るだけ楽に、お金をかけず、肥沃な土壌を生成する方法です。


 ■土ごと発酵

・マルチング(地面を覆うためのもの。雑草、木くずなどの有機物)

・米ぬか(短期間で発酵させたい場合のブースター)


山の土はフカフカだが、それの再現を行うもの。

四季ごとに菌が変わるため、季節の変わり目で米ぬかでブーストすると良い。

・こうじ菌

・枯草菌

・乳酸菌

・酵母菌


地面の30cmから40cmくらいまでフカフカになるらしい。


現代の土作りの常識だと、

・深く耕す

・化学肥料まく

・農薬使う

・金が掛かる


という感じらしいが、土ごと発酵だと、

・耕さない(or 上層のみ耕す)(空気が入ることが重要)

・肥料まかない(ブーストするなら、米ぬかまく)

・農薬使わない

・金が掛からない


という、自然にも財布にも作業量的にも、エコ極まりない形となる。


■土ごと発酵の注意点

発行させているときは、植物の生育に適さないので、収穫が終わったあとなど、休耕地にほどこすと良いらしい。

完熟状態になれば、問題なし。

でも、米ぬかブースト時の話のような気もするので、普通にマルチングだけしているなら気にしなくても良い気がします。


菌が雨で流されてしまう?らしいので、湿り気は保持しつつ流されないように、雨対策が出来ると良いらしい。

が、そこまでやると作業量が多いので、良い手は無いだろうか。。。


■米ぬか

コイン精米所などでは、持ち帰り無料の場所も多いようなので、近くの精米所を見に行ってみると良いです。

うちは割と田舎なので、近所のスーパーにあるコイン精米所で無料で手に入りました♪


本当は無農薬栽培などの米ぬかが一番なのでしょうが、金も掛かるし、ぬか漬けとかにしないなら味も関係ないので無料のほうが良いかなと。


■その他

・カキガラ石灰などを使うと、酸性土壌の中和と海のミネラル補給が出来る。

・施用する有機物のC/N比の条件などが重要らしい(面倒なのでパス。。。)


こんなかんじでした。


生ゴミは適当に撒きたいですが、見栄えが悪いので、土をかぶせたいですが、面倒なのでどうしようか?といったところですね(笑)

2020年10月15日木曜日

ルルアのアトリエクリアしました

基本的にストーリーなどのネタバレは無いようにしますが、

感想などもあり、少しでもネタバレが嫌な人は引き返してください。


また、ver1.0.3を基準に書いてます。

バージョンが違うと、パラメータ調整などもあるため注意です。

--------------------------------------

■調合システム

では、最初に調合システムから書きます。

基本的にメルルのアトリエっぽい形ですが、複雑化してます。


メルル時代も、品質・効果・特性を変化できたのですが、基本的には、品質・特性が主で、効果を変更することは少数でした。

(品質を上げておけば、一番良い効果が発生するものが多かったため)


しかし、今回は効果が非常にカスタマイズ出来るので、一番良いものを作ろうとすると、めちゃ時間が掛かります。


■調合時に意識するもの

●通常調合の場合

・特性に設定できるのは3つ

・効果に設定できるのは4つ。固定である「効果」や、自由枠である「覚醒効果」がある。

  覚醒効果は、アイテムにより、付与不可だったり、3個付与出来たりする

・作成したアイテムにカテゴリ付与ができる覚醒効果を付けられるため、武器でも食品カテゴリ扱いできる。

・調合コスト(今回は重複するので楽)

・ブーストアイテムの存在

・属性値(各アイテムに設定されている)

  属性値により、効果の発揮具合が変わるので、計算が必要。

  最高品質を目指すと、ブーストアイテムで調整が必須になることも多い。

・複数まとめて作ると、ブーストアイテムは使用不可(めんどい)


●武器・防具調合の場合

・今作は通常調合のような形になっていて辛さアップ。。。

・調合コストは掛からない(付いている特性であればなんでもおk)

・覚醒素材 攻撃+10、防御+10など、武器・防具の性能アップ覚醒効果あり(上限は100)

  DLCマップの最奥で手に入るレシピのアイテムが必要なので、DLCを買わない人には関係ない。

・武器・防具は、覚醒 (武器素材)、覚醒(防具素材)のカテゴリ付与がないため、そのカテゴリは自由度が低い。

  必然的に、2枠ある覚醒効果のうち、片方は覚醒効果(金属)とか、覚醒素材 攻撃+10とかになる。。。

・各アイテムの覚醒効果の設定出来る数が重要


●覚醒効果の種類

覚醒素材 攻撃+10

覚醒 成分・雷土+3(属性値が)

覚醒 (食品)(武器とかでも食品扱い出来る)

スロウを与えるLv5

攻撃力上昇Lv5

アイテム短縮Lv5

  などなど


●品質999のアイテムの作り方

神域の継承

究極の逸品

超クオリティ


上記特性を付けた「薬のもと」を作り、ループ作成していくと、品質999が簡単に出来る。

そこから、品質999のアイテムを広げていくイメージ。


宝箱から入手する特性が必要なものもあるため、早めに揃えたいなら材料として使わないように注意。

使っちゃっても、依頼やボスドロップで、あとから手に入るから大丈夫だが面倒なので注意。


■武器調合時にExcel必要。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


■調合システム感想

僕は、アーランドシリーズが終わってから来たのですが、今作は複雑過ぎる感じです。


やりこみ要素が多いと喜ぶ人も居るかもですが、最高を目指すとリアル時間が掛かりすぎて社会人には無理です。


ガストさんは、リアル時間も考慮した調合システムを開発してほしいです。


考えるのに時間が掛かるのは良いんですけど、それを具現化するのに時間が掛かりすぎるのは辛いです。


あと、ダメージ計算式の公開やシミュレータとか用意してほしいです。


ゲーム内で出来るようになっているとデバッグも捗ると思うんですよね。

(火の精の力とか、基準値が上がるとすごい威力上がるとか、わかりませんよ。。)


■戦闘について

・攻撃アイテムが最強(作り込めば、30万とかダメージ行きます。。。)

・breakシステム有り(でも、ボスはすぐにbreak解除してくる)

・インタラプト機能で敵攻撃時や、味方攻撃後など、任意のタイミングでアイテムが使える

・スキル・必殺技は、ラスボス級には威力がしょぼい。

・ラスボス級は、同じ攻撃を続けると威力がすごい落ちていく(4分の1とか)

・難易度変更出来るので、easyだと楽勝。カリスマだと強いけど爆弾で1ターンキル出来る。


上記を加味すると、必然的に


・ボスをbreak状態にするスキルを発動

・breakを確認

・インタラプト機能で攻撃アイテムを投げる味方の能力値アップをする

  (アイテムのクリティカル率アップや威力アップなど)

・インタラプト機能で攻撃アイテムを投げる


となります。


最強のボスが1ターンで倒せるのでなんじゃこりゃですね。。。


各メンバーの強化も、アイテム強化一択です。


錬金術師以外、アイテムが使えないので、他のキャラはbreakを任意で狙えるスキル持ちのキャラ以外は、不要です。


必殺技とか通常スキルとか他キャラ要らないじゃん。こういうの萎える。


breakシステムが悪い。


FF13もbreakしないとダメージがほぼ100とかで、breakすると1万超えるとか、ユーザに戦闘中にbreakを狙うという行為を強制するのは勘弁してほしい。

(一応、FFと違って最高難易度にしなければ、最強のボス以外はbreak狙う必要は無かった)


break時ダメージ無しでなんとか、最高難易度の最強ボスに勝ったけど、すごい時間がかかった。。。


■そのほか

・制限時間が無い(いくらでも日数経過おk)

・雑魚を一撃で倒せる「一撃必殺」という特性(最高難易度の雑魚を倒すとお金がたくさん)

・ブーストアイテムや、使った調合アイテムの補充システムなど気が利いている。

・PS4版メルルよりも戦闘テンポは若干悪い気がする。

・納品アイテムで品質が必要なことが分からないことがある。

・ヒーリングベルが最強回復アイテム


■3Dの限界が見えた気がした


2Dイラストがほとんど無い。


メルルの場合、キャラの掛け合いは2Dイラストで行われていたが、ルルアのアトリエは、掛け合いも3Dキャラで行うため、正直微妙だった。


3Dモデルのクオリティはメルルや新ロロナよりも、かなり上がっているが、3Dは2Dイラストを超えられないんだなぁと、改めて思い知らされた気分。


たぶん、感情表現が不得意なんだろうなぁと思った。


トイ・ストーリーのPixarのように、頑張れば出来るんだろうけど、膨大な作成コストと高い技術レベルが必要になってしまい、難しいんだろうなぁと。


ちなみにPixarはリアルタイムレンダリングじゃ無いじゃんというツッコミもあるかと思う。


でも、FFみたいにイベントシーンは、映像使うとかも可能かと思う。


アトリエシリーズのようにキャラクターの掛け合いが楽しいものであれば、2Dイラストメインのほうが良いと思う。


3Dキャラクターの表情とか、モーションも減らせると思うので、自作は是非そっち方向でお願いしたい。(その分、イラストが増えちゃうけど。。。)


■BGMは相変わらずの超クオリティ

BGMに関しては相変わらずのクオリティでした。CD買いました。


でも、シリーズ物の宿命か、リメイク曲も多く新作が少なくなってるなぁという印象。


■キャラの掛け合いでやりすぎな一面も(買収の影響か?)

ツッコミやエロっぽいセリフなど、一部でやりすぎな一面もあり、製作者コメントからも、それが多少垣間見れた気がした。

(アトリエにエロ要素は必要ない!!)


ガストは、2011年12月にコーエーテクモホールディングスの子会社になっていて、さらに、2014年10月1日付で、コーエーテクモに吸収合併。


メルルのアトリエは、2011年6月23日に発売なので今回は、


買収前のアトリエ作品(メルル)から買収後のアトリエ作品(ルルア)をプレイした形となる。


買収影響はあるのだろうか。。。

それとも、新メンバーの悪乗りなのだろうか?


■DLCとか不具合とか


箇条書きで

・Ver1.0.3からプレイした人だと作れないものがある

  Ver1.0.2バグで強い武器・防具が作れた(ずるい)

・ダウンロード版予約特典に、最強に近い装備がある

・DLCの必須と思われるものが、「追加マップ・キャラ1・キャラ2」で3個で3100円。


plus商法は、もうやらないと言っているらしく、どうなんだろう。

(DXをやらないとは言ってない!!とかあるのだろうか?)


最初からきちんと作ってほしいけど、昨今の課金ゲーム見てると売上が厳しいんだろうなぁと。

ガチャは儲かるけど、アコギな感じするから頑張ってほしいんだよなぁ。


■声優さん

声優さんDisでは無いが、当初、主人公の声が割と合っていない感じがして微妙だった。

(やっているうちに、違和感は無くなったが。。。)


■総評

なかなかプレイする時間が取れず、今回時間が出来、メルル・ルルアと連続でプレイしましたが、メルルのほうがクオリティが完全に上だと思いました。


メルルは、掛け合いが2Dということもあると思うのですが、


ハゲル成分とか、各キャラクターの濃さとか。ロロナちゃん可愛すぎるとか。


バトルシステムが楽しすぎるとか。


買収されて変わっちゃったのかなぁ。どうなんだろうなぁ。


また、DLCキャラクターの声が未収録。。。フルボイスが良いのに。。。


DLC有りきで作るなら、ハナから見据えて作って欲しいですね。最初バグかと思いましたよ。。。


最後にこれだけは言いたいのは、


頑張って武器・防具・アクセ調合したのに、結局、攻撃アイテム投げるのが最強となって、苦労が水の泡で徒労感が半端なかった。


マジで改善してほしい。最強のボスに必殺技で攻撃して、break無しで4000ダメとか凹む。

(アイテムだと、break無しで5万いく。。。)

(ちなみに、そのボスは40万のHPです。)


アトリエらしい作り込みとかもあり、悪いものでは無かったが、


戦闘システム微妙。

調合システム複雑化しすぎ微妙。

キャラの掛け合い一部悪ノリありに見える。

キャライベントが外で発生すると天気の影響を受けて、印象が変わってしまう。


という感じで、悪い部分も多く、セーブデータ改ざんでもしない限り辛いなぁという印象でした。

以上です。


2020年10月9日金曜日

快適な光回線の話

快適な光回線について、改めて調べてみました。


■事前知識

インターネットを使う場合、使う回線には種類があります。


・スマホの4G回線を使用する(テザリング)

・電話回線を使用する

・スマホの5G回線を使用する(テザリング)(やったことないので未知数です。。)

・ケーブルTVの回線を使用する

・光ケーブルの回線を使用する


上が遅く、下に行くほど速い回線となります。


■光回線の話

語弊はあるかもですが、ほとんどの光回線サービスが、NTTの回線を使ってインターネットをつないでいるのが現状です。


なので、NTT回線を使ったプロバイダだと、みんな使っているので21時の時間帯などは混雑する形です。


そこで、NTT回線ではない、au回線 or nuro回線を使用しているプロバイダを使えば、人による混雑の影響が少なく、快適に通信出来るのでは?という話です。


家のインターネットがNTT回線で遅いのであれば、AUかNuroの回線に切り替えると良いかもしれません。


ちなみに、一般の人が光回線を使う場合、プロバイダと契約することになります。


プロバイダ側のシステムが良くなく、ネットが遅いという可能性もあるので要注意です。


また、回線の料金 + プロバイダの料金となるため、お客目線では安いところを選びたいですが、通信品質なども影響するため、慎重に選びたいところです。

(auとnuroは利用者が少ないし、昔より機材が進化しているので、おそらく大丈夫だと思いますが。。。)


---

Wifiが遅いなどで考慮出来る要因

・(無線の場合)電波が届かない場所 or 電波だらけで通信品質が悪い

        ルータが古いので、Wifi接続方式が古く速度が出ない。

・(有線の場合)ケーブルを踏んでしまって断線し、使えるが通信品質が悪い

        スイッチングハブなどがある場合、そちらが遅く速度が出ない

・家のルータが遅い(再起動で治ることも)

・プロバイダが遅い

・光回線が混雑で遅い

---

■Wifiの余談

Wifiに関してはルータの品質が影響するので、現状のままにルータを別途購入するのも良いかもしれません。

最近は、5Gの技術を利用したWifi6対応ルータなども出てきており、ルータ本体価格がまだ割高ではありますが、ロマンを感じます。

(端末がWifi6対応でないとロマンは消えるので、まだ早いという話もあります。5G端末であれば対応していると思います。)


また、契約時に付いてきたルータとか、そこまで良いものじゃないし、契約したのが昔の場合、ずいぶん古くなっているので、新しいのに置き換えたら結構良くなるとは思います。

(設定するのに知識が居るので、ハードルはありますが、僕が自分で設定できたので、やってやれないことは無いと思います。)


■仮に導入する場合の組み合わせ

光回線:auひかり、プロバイダ:au one net(au同士なので安心・確実)

or

光回線:NURO 光、プロバイダ:sonetしか選べない


僕個人としては、実家がAUで、今の家がNUROで、両方使ったことあります。

NUROのほうが圧倒的に速いですが、体感としてはどちらも同じく速いです。


ネットの速度が遅くて困っているのであれば、家が提供範囲にあることが前提ですが、変更するのも良いかもしれません。


■参考までに家のNuro光の料金と最安付近の回線業者(エキサイト光)の比較

・Nuro光

回線料金5,217、プロバイダ料金1,440=6,657円(税込み)

回線料金5,217、回線工事費(30ヶ月)1,440=6,657円(税込み)

(プロバイダ料金だと思っていたものが、回線工事費だったため変更)

上記となります。高いですが、ネットで表示される料金は、キャンペーン込みで実質いくらとか、税抜価格とかなので、割引が終わってしまえばこんなもんかと。

回線工事費の支払いが終われば、5,217円ですね。


・エキサイト光(回線とプロバイダがセットの業者)

NTT回線を間借りする光コラボを使った業者のエキサイト光だと下記です。

回線、プロバイダ=4,796(税込み)


月額1,861円も違うと、年間22,332円の違いが発生するので、うーむ大きいなぁ。

月額421円しか違わないので、年間でも5,052円の違いでした。


でも、家でリモートとかもするし、回線品質は高めておきたいので、僕の場合、仕方ない出費かもしれません。


■注意事項

賃貸とかだと大家さんの許可が必要だったり、NTT回線じゃないと駄目とかわけわからん縛りがあったりします(おそらく大家さんが何も知らない。)


たとえ縛りがあっても、退出時に現状回復(回線撤去)できていれば良いという話もあると思うので、変えるのもありかもしれません。

(撤去工事費が掛かるので、天秤にはなりますが。。。)

(やる場合も、やってよいかどうか?の確認は必要だと思います。)


■まとめ

ネットの使用頻度が高い場合、回線が快適じゃないとストレスが大きいため、お財布事情も含め、しっかりと選んでいきたいですね。


2020年10月5日月曜日

自分の頭で考えることの重要性


タイトルどおり、自分の頭で考えることは重要だと思います。


今の時代は、なにか疑問に思ってもググれば答えが出てきます(正解が出てくるとは限らないですが。。。)

しかも、自分が考えるよりも良い答えを持っている人も居ます。

じゃあ、考えずにググって使えば良いじゃんという発想。

うまくいかないから辞めたほうが良いと思います。


例えば、自分の部屋を最高効率で片付ける方法が知りたいとなったとき、ググったら出てきますか?

絶対出てこないです。

なぜかといえば、自分の部屋を見ることが出来る人しか、どうなっているか?分からないので、部屋を見ることができないひとは、最高効率を出しようが無いからです。


現場現場で、状態が違うのに考えずに適当にググった結果を当てはめると、うまくいかないです。


同じような話で、システム開発の現場には、アジャイル開発法というものがあります。

すごく簡単に説明すると、効率的な開発法のマニュアルみたいなものです。


しかし、アジャイル開発は導入に失敗する話も結構あります。


それも、自分の現場に合わない方法を流行しているからという理由で、無理やり導入してしまったのが問題なんだと思います。


「システム開発には銀の弾丸は無い」ということを言う割には、アジャイル開発したら全てうまくいくみたいに銀の弾丸と同じ効果を期待します。


そりゃあうまくいかないですよ、という話なのだと思います。

(アジャイル開発法も効率の良い開発を目指して考えられたものなので、とりあえずそのまま試してみて、しっかりと内容を理解しつつ、自分の現場に合う形に変更していくのが重要なのだと思います。)


おそらく人生においても、自分の頭で考えないといけないのだと思います。


みんな相談には乗ってくれますが、こちらの情報を全て渡さない限り、最適解などは出せるはずもありません。

でも個人としては、全ての個人情報を出すのに抵抗があるわけで、やっぱり自分で考えないといけないのだと思います。


自分で自習して、考えて、結論を出す。


それを学校時代とかに出来ると良いのですが、学校は丸暗記だけ押し付けてきて、考えることをさせません。


このへんが学校が終わっているという一つの理由なのですが、どうにかならないですかね?


****

ちなみに、学校が終わっているもう一つの理由は、学校では基本個人プレイでチームプレイしないことです。

テストの結果とかもチームでの平均値とかにして、誰かが足を引っ張らないように助け合うとかしたら良くなると思います。

事実、社会ではそういうことをやります。

学校でやることが社会で使えると社会人になってからも楽なのですが、学校は全然なってないですね。。。

****


もし、このブログを学生が見ているとしたら、

・自分で自習出来るようになること(わからないことがあればパソコンで調べられること)

・何人かのチームで協調して作業すること(得意なことは得意なやつがやる)

・すぐにググらず、考えてからググること(もっと言うと誰かに聞くという楽をしないこと)

****

 出来ればやっておきたいこと

・やりたいことがあれば、誰が反対しようととりあえずやってみること(悪いことでなければ)

・信用できる友達を作る

・やりたいことが無ければ、色々なことをやってみて、自分に向いていることを確認しておくこと(他人よりも楽に作業できたら、その作業に向いているということです。この辺の判断にもチームで作業することが重要ですね。)

・筋トレは全てを解決するので、体を鍛えておくこと

****


このへんをやっておくと良いと思います。


あと、人付き合いに役立つ本として、下記を読んでおくことをおすすめします。

「新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか R. フィッシャー (著), D. シャピロ (著), 印南 一路 (翻訳) 2006/6/27」


僕が今まで読んだ中で一番を上げるなら、この本になると思います。

交渉ってのは、家族の間でも発生するので、学んでおくとすごい楽できます。


■まとめ

途中から、おすすめに脱線した感じがしますが、まとめると、

「事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きているんだ。」

だから、現場に居てより多くの要素を知っている人間が、頭を使って判断したほうが、より良い結果になるだろう。

という話です。


最近の若い子は、選択肢が多すぎて考えるのに疲れて、誰かに聞いたことを、そのまま実行するというのが主流らしいです。


ですが、それだとより良い結果にならないので、重要なことに関しては自分の頭を使っていくのが良いんじゃないかな?という話でした。