2022年3月6日日曜日

Elgato 4K60 PRO Mk.2のデバイスが認識できませんと出る件

ハードウェアを刺しても認識しない😅

結論、PCIeレーンの別の場所に挿し替えたら認識した。


・「4K60 PRO Mk.2」は、ドライバ無しで使える(ドライバは無い)

・認識する場合、「デバイスマネージャ」の「サウンド、ビデオおよびゲーム コントローラー」に出てくる。

・マザボのPCIeレーンが、一部M.2のポートと排他運用となっており、M.2を刺していると使えないというのがある。


マザボ側の排他仕様や、メモリの4枚刺し時の速度制限など、分かりづらいのでどうにかしてほしいもんだ。。。

UEFIを見たら、現在どういう状況か?一発で分かると良いのかもしれない。

M.2を刺しているから、こちらのPCIeレーンは使えない状況とか見たい。

メーカーさん、お願いします。


Windowsで2560の解像度でリフレッシュレートが30hzになる件の調査

なぜか、掲題の状況となる。

結論

結論から言うと、ディスプレイの問題。

Displayportで繋がないと、60hzで設定出来ないのが原因だった(HDMIで接続した)

Windows10 OSでリフレッシュレートの設定できない場合、どこかのハードウェアが対応していないから設定できない形となる。

全体的に見直して、原因を探ることになる。

以降は、実際に試した話となる。


ディスプレイ出力までの流れ

ディスプレイ出力までは、大抵下記のどちらかの流れとなる。

  • グラフィックチップ(グラボあり) -> ケーブル -> ディスプレイ
  • グラフィックチップ -> マザボ -> ケーブル -> ディスプレイ(今回はこちら)

余談だが、せっかく高額なグラボ刺しているのに、マザボから出力していて気づかないというのがあるらしい。

ディスプレイ出力がどこから出ているか?確認することと、確認用にベンチマーク回すことは大事かと思う。

(というか、そのような人は、オンボードグラフィックで十分ということなので、速攻でグラボを売ったほうが良いと思う。)


確認した結果

・理論上、HDMI 1.4は最大100Hzの2560×1080をサポートしている。

・PCのディスプレイは60hzが標準なので、2560対応と書いてあって30Pしか出ないということはない(今回みたいにHDMIだと出ないとかはあるが。。。)

・HDMIの速度

・ウルトラハイスピード(HDMI 2.1)8K/60Hz対応 4K/144Hz対応 48Gbps

・プレミアムハイスピード(HDMI 2.0)4K/60Hz対応 HDR対応 18Gbps

・ハイスピード(HDMI 1.4) 4K/30Hz対応 10.2Gbps

・ハイスピード(HDMI 1.3) 1440p(2560×1440)対応 10.2Gbps

・CPUは、Ryzen 3 3200G

2560をサポートと書いてある記事はあったが公式のページは簡素過ぎて書いてない。

・マザボは、X470 AORUS ULTRA GAMING (rev. 1.0)

Integrated Graphics Processor: 1 x HDMI port, supporting a maximum resolution of 4096x2160@60 Hz*

* Support for HDMI 2.0 version and HDCP 2.2.*

* Actual support may vary by CPU.

Maximum shared memory of 16 GB

・ケーブルは、プレミアムハイスピード(HDMI 2.0)4K/60Hz対応 HDR対応 18Gbps

・ディスプレイは、NEC MultiSync LCD-PA272W-BK

WQHD(2560×1440)を表示するには、DualLink対応もしくはDisplayPort対応のビデオカードが必要です。

HDMI入力でWQHD(2560×1440)を表示する場合、プログレッシブ走査は毎秒30フレームとなります。

※ここだな。。

最後に

確認に手間取ったが、高解像度のディスプレイがある場合は、そちらに付けてみて60hzの設定が出来たら、ディスプレイの問題と直ぐに判明した気がする。

細かいことやっていくと時間が掛かりますな。。。