2017年5月31日水曜日

【日報】2017-05-31

### 技術ネタ
---

■善良なハッカーの話題があった。

http://gigazine.net/news/20170530-hacking-airline-website/

それに対して、窓口の人の対応の悪さが目立つ。。。
システムの不具合を報告してくれたら、謝礼金を払ったほうが良い気がする。

発展途上国のシステムの脆弱性をついて一儲けしている、悪い人たち多そうですね。。

### コメント
---

ランチで中国出身の人と話して、色々と勉強になった。

結局、頭が良いメンバーと悪いメンバーで、悪いメンバーは、どの国でもガラが悪いという結論になった。

現状を把握せずに、感情で動いているのが諸悪の根源かも。
事実に基づいて行動したいですね。

【日報】2017-05-30

### 技術ネタ
---

■JavaScriptの配列のメソッドチェイン

関数型チックに書くなら、いかに配列を作るか?がポイントになってくるらしく、きれいにチェインで書けたらいいなぁと思ったりします。

### コメント
---
原体験大事です。music is greatだと思っているので、そんな環境を作ってレンタル出来たらなぁと思っています。

2017年5月29日月曜日

【日報】2017-05-29

### 技術ネタ
---

■React Reduxはじめました。

とりあえず、学習コスト高すぎでしょ。

大規模だと恩恵があるだろうけど、小さいサイトだと辛いだけだと思うんだよね。。。

流行っているからという理由で採用するのマジでやめてほしい。あと、ブラウザで動いているコードと乖離するから、手前でオレオレするのやめてほしい。。。

### コメント
---

注文住宅の大変さが身に染みて分かった。

中古住宅とかのほうが、決めるという点では、楽でいいのかもしれないです。
それか規格住宅で丸投げ&安い。を狙うのが良いかと。

2017年5月26日金曜日

【日報】2017-05-26

### 技術ネタ
---

■Gitのブランチ名をコンソールに表示する方法(修正した)

http://qiita.com/daijinload/items/2bb0031a706ce347aca6

Macだと動かないじゃないか!!的な突っ込みを知り合いから聞き、おすすめって言っている僕としても、マルチOS対応は必須かなと思い、対応した。

Mac嫌いだけど、みんなが幸せになれる世界を目指した。

ほめていただきたい。|д゚)

■Windowsのslackクライアントアプリ

文字化けする。。。豆腐いっぱい。no toufuなフォントに変えること推奨。

// 設定方法
http://sujoyu.hatenadiary.com/entry/2017/02/28/Slack_app_for_Windows_%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B

// フォントダウンロード
https://www.google.com/get/noto/

before
```src: url(slack-resources:fonts/woff2/lato-light.woff2) format('woff2');```

after
 ```src: local('Noto Sans CJK JP DemiLight');```

全箇所、修正すれば変更できます。(ちゃんとやるならfontの太さとか合わせたほうが良いですが、面倒な方は一括変更でいいです。)

注意点

- バックアップを取ってからやること
- タスクトレイに起動しているので、そちらで落とさないと再起動できない。

### コメント
---

会社の同僚とスピーカーについて熱く語った。細かい話は、下記に書きました。
https://gist.github.com/daijinload/2dcf8bb9687e5f8337485d8348c064bb

2017年5月25日木曜日

【日報】2017-05-25

### 技術ネタ
---

■javascriptネタ

const {method1, method2} = require('./aaa');

的なことができる。使いまくっているソースを見ると違和感があるが、まぁ、慣れかな。

### コメント
---

昨日、「ランニングをしたら、朝が軽快だった。」と書いたが、連続で走ってみてプロテインの接種をしなかったら、だいぶだるかったです。

単純にプロテインで、回復しているだけだったようです。。。
寝る前プロテイン、おすすめでつ。

2017年5月24日水曜日

【日報】2017-05-24

### 技術ネタ
---

■dockerの種類

docker ce(コミュニティエディション)
docker ce edge
docker ee(エンタープライズエディション)

17.05のedgeだと、Docker multi stage buildができるということで試してみたが、ワンバイナリとかfat jarとか、ワンファイルになるようなもの以外、使えないことが分かった。。。

### コメント
---

ランニングをしたら、朝が軽快だった。運動したほうが体調がよくなりますね。

2017年5月23日火曜日

【日報】2017-05-23

### 技術ネタ
---

■resemble-diffという画像比較ツールを作った

https://github.com/recruit-sumai/resemble-diff

E2Eテストのキャプチャ比較や、単純にファイルの比較に使えます。結構見やすくでるのでいい感じですよ。

### コメント
---

腰の痛みが、ほぼほぼ無くなった。復活の(゚∀゚)ヨカーン

変な体制が長時間続いたことによる一時的な痛みだったらしい。治ってよかったけど、腰痛の人、大変だなぁと実体験として思った。