2017年9月17日日曜日

蛍光灯について

# 蛍光灯の種類

大別すると2種類。

■HCFL(Hot Cathode Fluorescent Lamp)の略称で、熱陰極蛍光灯のこと(一般蛍光灯)
■CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)の略称で、冷陰極蛍光灯のこと(CCFL)

一般蛍光灯は進化の系譜があり、点灯方式で3種類に別れる。

■グロースタート形(FL形)
 型番例)FL40S・N-EDL
■ラピッドスタート形(FLR形)
 型番例)FLR40S・N-EDL
■Hf形(Hf形)(一般蛍光灯の最終進化系)
 型番例)FHF32N-EDL
■CCFL形(CCFL形)(冷陰極蛍光灯
 型番例)型番に統一感なし。色々なメーカーと型番がある。。

点灯方式がそれぞれ違うので、取り付ける際は注意すること!!

# 消費電力と寿命

Hf蛍光灯:32W、12,000時間
CCFL:27W、寿命:40,000時間
LED:20W、寿命:40,000時間

# ちらつきについて

ちらつきに関しては、圧倒的にCCFLである。
LEDもHf蛍光灯も敵わない。

各種照明のちらつき比較動画
http://www.elements.ne.jp/cc/#c

CCFL >>>>> Hf蛍光灯 >> LED=ラピッドスタート

# 色温度について

CIE標準光源D50が、5000Kの昼白色となっていて、色評価用のライト扱いされている。

D65=昼光色 (晴れた日の上方から来る光),
D50=昼白色 (晴れた日の地平線方向から来る光)

それぞれ色温度がほぼ 6500K,5000K であることを表している。

# 演色性能

高演色タイプと普通タイプがある

高演色=太陽光で見たときと、色味がどの程度似ているか?というもの。平均演色評価数 (Ra; average of Rendering index) というもので表され、Ra100=太陽光として表示される。普通タイプは、Ra70-85くらい。

演色A=75、演色AA=86、演色AAA=95、らしい

CCFL:Ra86
Hf蛍光灯:Ra99
LED:Ra92

通常買えそうなもので、最高値を示しています。ただし、スペクトルと演色は違い、Ra値は色の再現性を重視しているものです。

# スペクトル分布

太陽光のスペクトルに最も近い照明は、UV-RGBの白色LEDらしいです。蛍光灯の色の再現性は現時点では最高ですが、太陽光スペクトルの再現では、UV-RGBの白色LEDが、最強らしいです。

// 真実の目:フルスペクトルとな?
http://www.1023world.net/blog/%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AE%E7%9B%AE%EF%BC%9A%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AA%EF%BC%9F

// KR93SPフルスペ、演色性の話
http://www.1023world.net/blog/kr93sp%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%80%81%E6%BC%94%E8%89%B2%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%A9%B1

どうでも良いことだが、↑のサイトの人は誘導性の高い発言をしているので、本当かどうかは自分で確かめる必要があると思う。

# 結論

* 消費電力の観点だけで見ると、LED
* ちらつきや、目への優しさという観点で見るとCCFL
* 色の再現性のみに特化する場合、Hf蛍光灯

今回、照明を色々調べて自分が何をしたかったか?よくわからなくなってきた。

当初は、単純に高演色(色味)であれば良いなあぁというものだったが、目に優しいのも良いなぁとなると、CCFLとHf蛍光灯の一騎打ちで、どっちにしようか迷う。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿