2017年4月10日月曜日

【日報】2017-04-10

### 技術ネタ
---

■設計ネタ

レイヤードアーキテクチャはいつだって、出来ると思っていました。物理的制約があると出来ないものなのですね。。。

### コメント
---

今日、昼休みにitokiの椅子を見に行ってきました。エフチェアが気に入りましたが、作業用とのことで、ヘッドの部分がつかない。。。リラックスも作業も両方行けると、捗るのになぁと。。。

前に見たアーロンチェアも良かったですが、値段が倍以上違うので、個人的にはありかなぁと。

### 花粉症実験室
---

電車の中で、目が痒かった気がしますが、今はなにもなしです。

2017年4月7日金曜日

【日報】2017-04-07

### 技術ネタ
---

■nodejsネタ

mkdir -pってやりたいのですが、nodeだと頑張らないといけない。。。

npm i mkdirp

で、mkdirp.sync('aaa/bbb/ccc');

いっぱつです!!
たいした実装じゃないのは分かっているのですけど、存在するだけでありがたいです^^

### コメント
---

今日は集中できたので、夜中までやってしまった。なかなかの進み具合。たのしかった。

### 花粉症実験室
---

不摂生が祟って、若干来てます。。。

2017年4月6日木曜日

【日報】2017-04-06

### 技術ネタ
---

■nodejsでmocha testみたいな感じでコマンドラインアプリケーション作成の動作確認

コマンドラインアプリ作るのもネタにしても良いかもですが、お手軽確認方法をシェアします。feature切っているので、cloneも特殊ですが、どうでしょ?

npm install -g git+https://Atsushi%20Hashimoto@stash.sprocket3.systems/scm/pfap/resemble-diff.git#feature/oss
resemblediff -h

グローバルだと汚くなるというかた。ローカルもありますょ。

npm install git+https://Atsushi%20Hashimoto@stash.sprocket3.systems/scm/pfap/resemble-diff.git#feature/oss
./node_modules/.bin/resemblediff -h


### コメント
---

■2019年9月から飲食店禁煙になるみたい。

オリンピック最高としか言いようがない。なんか売上が下がるみたいな話があるっぽいですが、エビデンス的には、下がらないというものが大勢みたい。

// 飲食店を全面禁煙にすると人々の健康や店の売上はどうなるのか
http://diamond.jp/articles/-/118726

日本では、喫煙者の権利ということで話していたらしいが、健康被害という話にやっと置き変わったそう。女性の不妊とかにも影響があるそうで、喫煙者はそういうことも、意識してほしいものです。(副流煙を1mmも逃さない超強力な空気清浄機をJTが作ればいいんですよ。)

その文脈から行くと、喫煙ありの飲み会とか、ランチ会とか開くのも罪となりそうですね。。。オリンピックまでは、完全なる禁煙の店を選ぶ努力も必要ですね。

### 花粉症実験室
---

ほぼほぼ、なにもなかった

2017年4月5日水曜日

【日報】2017-04-05

### 技術ネタ
---

■async await qiita書いた

http://qiita.com/daijinload/items/a031eca2d40d1bebaaba

■git clone時の.git消す奴 qiita書いた

http://qiita.com/daijinload/items/e501e670e36e915c614a

結局、本家コマンドで.gitを出さない的なのはなかった。できるだけ小さく持ってきて、.gitを消す方向にした。ワンライナーで行けたから、まぁ、いいかなぁと。

### コメント
---

今日は、リモートワークだったのですが、家の集中できる具合はさすがだなぁと。というより、オフィスはもっと抜本的に改善すべきだ。。。

### 花粉症実験室
---

昨日の夜は暴飲暴食したので、花粉症が来てました。相変わらず、薄氷の上に立っていることを思い知らされました。。。

MSI GamingNotePc 「GE72 7RE-009JP 」良さそう


個人的に一推し。持ち運べるデスクトップと言って良い性能かと。

// MSI GamingNotePc 「GE72 7RE-009JP 」
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0640

液晶は、ノングレアパネルで、色域はSRGBを超えたNTSCで94%、リフレッシュレートは120Hz。GPUもデスクトップと同一のもの。CPUも4コアでNote用としては2番目くらいに速いやつ。かなり良い気がする。

あと、新卒応援キャンペーンで、リュックとゲーミングマウスが手に入るのも高ポイント。惜しむらくは、Windows10Proが選べないことくらい。エンジニアだと、そこは気になるかな。

// Windows10Pro OEM版
http://www.play-asia.com/microsoft-windows-10-pro-3264-bit-oem/13/709747?affiliate_id=2656319&tagid=2656319

怪しいけどOEM版が1807円で、買えるからこちらをインストールしてあげれば良いかなと思います。OEM版はPC固定のライセンスなので一度入れてしまうと、そのPC以外はインストールしてはいけないというライセンス形態です。NotePCは、自作PCと違うからあまり考えなくても良いかなぁと思いますねー。

僕個人としては、前に買ったやつが動いている限りは、買い替え出来ないのであれですが、まだNotePCを買ってないかつ、デスクトップ張りの性能のNotePCが欲しい方は要チェックですね。

2017年4月4日火曜日

【日報】2017-04-04

### 技術ネタ
---

■どこかのブログでプログラムは、命名がちゃんとしているだけでいいという人が居た

いや、他にもいろいろあるでしょ?とか、思っていたけど、
命名をうまくいくようにするには、設計もうまくいっていないとダメで、
結構、的を得ているかもなぁと思う今日このごろです。

### コメント
---

■ランチの時にお花見をしました。

満開です!!写真好きな人たちが、ガチで写真とっていて、
ガチだなぁと思いました。

### 花粉症実験室
---

本日もほとんど影響なし。

2017年4月3日月曜日

【日報】2017-04-03

### 技術ネタ
---

■Geanyテキストエディタ

意外と、コンソールもデフォルトで付いていたりして
結構イケている。LinuxMintのデフォルトエディタが使えなかったので
乗り換えたのですが、とても快適になった(^ω^)

■デフォルトのキーボードマップ変更

長い間、封印してきたが使ってないキーに割り当てるのは割とありだと思い、
採用してみた。今のところ慣れないけど、使うキーは変えてないのでいつでも
戻れるという安心感があるので、気分で使い分けても良いかもしれない。
特に、エンターとバックスペースを親指で押せるようになって、キータイプミスからの
リカバリが早くなった。すげー良い感じ^^

■Githubのignore集

https://github.com/github/gitignore

意外と公式から出ていたという。

### コメント
---

■オフィスのレイアウト変更があった。

オフィスが狭くなった。そろそろキツイからオフィス引っ越したいー!!!!

■大塚家具でオフィスチェアーに座ってきた

リラックスタイプと事務作業タイプで椅子が別れると言われた。
アーロンチェアは、事務作業で使えるし12年保証と言われた。
他は3年保証。うーむ。考えたくなりますな。。。

### 花粉症実験室
---

今日は、朝から僅かな目の痒み。例年に比べるとものすごく少ない。
素晴らしい効果が出ていると思った。毒を食べないことも大切だなぁと。