// Specialized Roubaix Elite 2017
https://www.specialized.com/ja/ja/men/bikes/road/performance/roubaix-elite/115487
この子は、楽に乗れることを目標として買ったのですが、試乗せずに買ったので失敗だったかもという記事です。。
フィーチャーショックというサスペンション機構が良いかなぁと思ったのですが、メンテ出来るのがSPECIALIZEDのお店の人だけだったり、サスペンション機構だけならそういうパーツがあるのでそれで良かったのでは?と、かなり失敗だったような気が。。。
・色々な機構のせいで重さが増している。8.6kg(フレームが軽いからそうでもない?)
・なんかハンドルがクイック過ぎる(手放し運転出来ないくらい。。)
・ラチェット音がうるさい(shimanoぐらいの静寂さが好みです。。)
・ディスクブレーキのフィーリングが嫌い
・実は、フィーチャーショック的なのは、後で付けられる
https://www.youtube.com/watch?v=9_PQ5263ueo
# フィーチャーショック的なものを付ける
■BzzzKill(バズキル)(振動吸収機能をもつエンドキャップ)
■ShockStop(ショックストップ)(上下に可動するステム)
■ハンドルバー用ゲルパッド
■太めのタイヤ■やわらかめのバーテープ
■パッド付きのグローブ
この辺をやっておけば、別に高い金を払わなくてもロングライド仕様に変更できますね。
# 総括
■試し乗りさせてくれないメーカーのロードバイクを買うのはやめよう。
■百聞は一見にしかず。マジでレビューに書いてあることを鵜呑みにしないこと。
■色々と乗り比べてみないとわからない。高い買い物なので乗ってから選ぼう。
ともかく試乗が大切かなぁと。
個人的におすすめは、東洋フレームのロードバイクです。精度が良いと言われているフレームの自転車に一度乗ってみてほしいです。
■東洋フレーム 東京ギャラリー
〒104-0054 Tokyo中央区 勝どき4-13-4 ダンスキューブ勝どき1F
↑の場所で乗れます。乗ってみた感じは、振動がマイルドで直進安定性が高いなぁと思いました。shimanoのエントリーホイールで、すごく良い感じだったので、びっくりしました。日本人の体型に合っているものというのもあるのかもしれません。
(僕自身があまり多くのロードに乗っていないというのもあると思いますが、あれは良いと思います。)
■LEVEL
株式会社マツダ自転車工場
〒116-0012 東京都荒川区東尾久1-2-4
こちらはオーダーメードフレームで精度が高いらしいです。自分にピッタリのサイズで作ってもらえるというのは、良いはず。乗ってみたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿